Waiting
Login processing...

Trial ends in Request Full Access Tell Your Colleague About Jove

4.8: リボソーム

目次
JoVE Core
Biology

A subscription to JoVE is required to view this content.

Education
Ribosomes
 
書き起こし

4.8: リボソーム

リボソームは、メッセンジャーRNA(mRNA)によってコードされた遺伝情報をタンパク質に翻訳します。原核細胞と真核細胞の両方がリボソームを持ちます。ヒトの膵臓の分泌細胞のように、大量のタンパク質を合成する細胞には、何百万個ものリボソームが存在します。

リボソームは、リボソームRNA(rRNA)とタンパク質から構成されています。リボソームは、膜に囲まれていません(つまり特定の細胞機能を果たすにもかかわらず、リボソームは細胞小器官ではありません)。真核生物では、rRNAは核小体と呼ばれるリボソームの産生に特化した部分で遺伝子から転写されます。核小体の中で、rRNAは細胞質から運ばれてきたタンパク質と結合します。その結果、リボソームの2つのサブユニット(大サブユニットと小サブユニット)が作られます。

そしてこれらのサブユニットは、核膜の孔を通って核を出ます。翻訳の開始時にmRNAが小サブユニットに結合すると、大サブユニットと小サブユニットが互いに結合します。これにより、機能的なリボソームが形成されます。

リボソームは、細胞質内で集合できる遊離型リボソームと、核膜や小胞体の外側に付着した膜結合型リボソームがあります。一般的に、遊離型リボソームは細胞質で使用されるタンパク質を合成し、一方で膜結合型リボソームは膜へ挿入されたり、細胞小器官に入れられ、また細胞から分泌されるタンパク質を合成します。

リボソームは、mRNAとtRNA(transfer RNA)と結合しタンパク質を合成します。tRNAのアンチコドンループと呼ばれる特殊なヌクレオチドが、mRNAのコドンに結合します。tRNAは、もう一方の端にアミノ酸を運びます。このようにして、mRNAの遺伝情報は、1コドンずつアミノ酸鎖に翻訳されます。また、リボソームは、隣接するアミノ酸間のペプチド結合の形成を触媒し、ポリペプチドを生み出します。

mRNAがリボソームの小サブユニットに結合すると、tRNAはリボソームの大サブユニットにある3つの結合部位のうちの1つに結合します。これらの結合部位は、A部位(アミノアシルtRNA)、P部位(ペプチジルtRNA)、E部位と呼ばれます。mRNAが翻訳されると、新しいtRNAがAサイトに追加され、Pサイトに移動し、Eサイトで放出されます。成長したポリペプチド鎖は、大サブユニットの出口を通過します。タンパク質の合成が完了すると、リボソームサブユニットは解離するのです。


推奨文献

Tags

Ribosomes Protein Synthesis Nucleolus Ribosomal RNAs Proteins Large Subunits Small Subunits Messenger RNA (mRNA) Translation Cytoplasm Endoplasmic Reticulum Binding Sites Genetic Information Prokaryotic Cells Eukaryotic Cells Ribosome Structure Assembly Nucleolus Cytoplasm

Get cutting-edge science videos from JoVE sent straight to your inbox every month.

Waiting X
Simple Hit Counter