Waiting
Login processing...

Trial ends in Request Full Access Tell Your Colleague About Jove

23.7: 魚類の浸透調節

目次
JoVE Core
Biology

A subscription to JoVE is required to view this content.

Education
Osmoregulation in Fishes
 
書き起こし

23.7: 魚類の浸透調節

低張(塩分濃度の低い)液に細胞を入れると、細胞は膨らんで破裂します。一方、塩分濃度の高い高張液に細胞を入れると、細胞は萎縮して死んでしまいます。魚の細胞は、低張の淡水や高張の海水の環境下で、どのようにしてこのような悲惨な運命を回避しているのでしょうか。

魚は、体内の水とナトリウムや塩化物などの溶質イオンのバランスをとるために、浸透調節戦略を採用しています。

水を透過する膜で隔てられた2つの溶液を想像してほしいです。水は膜を両方向に通過しますが、溶質濃度の高い溶液に多くの水が流れ込む(正味の水の移動)ことが浸透の本質です。

魚は浸透順応や浸透調節で浸透圧平衡を保ちます

浸透順応型は、内部の溶質濃度を周囲の溶質濃度と同等に保つため、変動の少ない環境で活躍します。浸透順応型はすべて海洋動物ですが、多くの海洋動物は浸透順応型ではないです。

魚類の多くは、浸透調節型です。浸透調節型は、環境に依存せずに内部の浸透圧を維持するため、変化する環境に適応し、移動するための設備を備えています<

浸透調節にはエネルギーが必要

浸透圧はイオン濃度を均一にする性質があります。魚は環境とは異なるイオン濃度を必要とするため、浸透圧バランスを最適化する溶質勾配を維持するためのエネルギーが必要となります。

浸透圧平衡に必要なエネルギーは、内外のイオン濃度差などの複数の要因によって異なります。浸透圧の差が小さい場合、必要なエネルギーは少なくて済みます。

別の浸透圧ストラテジー

サメをはじめとする軟骨魚類の体液にはTMAOが含まれており、これにより尿素を蓄えて内部で外部の浸透圧を上回ることができ、浸透圧によって水を吸収できます。

ほとんどの動物は、外部からの大きな浸透圧の変動に耐えられない狭塩性です。サケのような広塩性の動物は、浸透圧の状態を変化させることができます。サケは淡水から海に移動する際に、塩分を分泌する細胞を育てるためにコルチゾールを多く分泌するなどの生理的変化を起こします。


推奨文献

Tags

Osmoregulation Fishes Saltwater Freshwater Water Balance Ion Balance Bodily Fluids Concentration Gradients Solutes Osmosis Osmoconformers Osmoregulators Osmolarity Marine Fish Seawater Gills Urine Freshwater Fish

Get cutting-edge science videos from JoVE sent straight to your inbox every month.

Waiting X
Simple Hit Counter