443 Views
•
02:10 min
July 19, 2024
DOI:
10.3791/66939-v
私たちの研究室では、耐性と免疫のさまざまな状況でのCD4 T細胞の発生を研究しています。私たちのプロジェクト全体では、抗原への曝露が、それ自体に対する耐性や病原体に対する免疫を高めることができる免疫記憶を確立するT細胞の表現型サブセットの発達をどのように促進するかに主に関心を持っています。最近では、肺組織に存在する制御性T細胞およびメモリーT細胞サブセットの開発に着目しています。
これらの組織常在T細胞は、組織損傷時の自己抗原に対する耐性の強化や、再感染時の病原体に対する炎症反応の促進に重要な役割を果たします。私たちの研究室は、抗原特異的T細胞の直接研究を専門としていますが、カスタムペプチドMHCテトラマー試薬です。これにより、TCRトランスジェニックモデルや実験アーティファクトを引き起こすことが知られている他の実験的操作を使用せずに、これらのT細胞を研究することができます。
抗原特異的T細胞は四量体で容易に同定できますが、これらのT細胞は、特にナイーブ状態や記憶状態にあるときに、非常に低い頻度で存在することがよくあります。また、これらのT細胞を、免疫応答後にしばしば存在する非リンパ組織から単離することも困難です。マウスの肺からT細胞を単離するための確立されたプロトコルがいくつかありますが、ここで紹介するプロトコルは、その後のテトラマー染色による低頻度抗原特異的T細胞の検出に最適化されています。
このプロトコルには、ライブラリリソースにより適切に対応するために、組織関連のための2つのオプションも含まれています。私たちのプロトコルは、研究者が肺組織の抗原特異的T細胞に四量体の使用を拡大するのに役立ちます。これにより、この分野で大きな関心が寄せられているトピックである組織常在型メモリーT細胞の発生と機能に関するより強力なin vivo研究が可能になるでしょう。
Read Article
Cite this Article
Shin, D. S., Barreto de Albuquerque, J., Moon, J. J. Identification of Rare Antigen-Specific T Cells from Mouse Lungs with Peptide:Major Histocompatibility Complex Tetramers. J. Vis. Exp. (209), e66939, doi:10.3791/66939 (2024).
Download .ris file
Copy
Share Video
.