ニワトリ(Gallus gallus domesticus)は、すばらしい研究ツールとなります。脊椎動物発生、神経科学、腫瘍生物学などの研究に有益であるだけでなく、ウイルスを増殖させるために効率的なシステムとしても利用されます。それに加え、鶏卵は外部の提供部門から購入可能です。ニワトリ胚の取り扱いには特別な器具をあまり必要とはしませんが、正常に胚を発生させるためには、適切な取り扱い方を知っておくことが重要になります。
このビデオでは、発生に大きく影響するインキュベーターの条件設定: 温度、湿度、卵のローテーションなど鶏卵の取り扱い方の基本を解説しています。鶏卵を用いるほとんどの実験で殻の中の胚へのアクセスが必要となるため、殻をカットし「ウィンドウ」を作る必要があります。ビデオではこのステップの詳細を段階的にご覧いただけます。またその他にもキャンドリング法や墨汁を利用する手法などニワトリ胚を利用するために必須となるテクニックを学ぶことができます。そして最後に、これら基本テクニックの今日の科学研究への応用例を紹介しています。
ニワトリ胚は、簡単に低コストでメンテナンスできるため、脊椎動物の初期発生の研究に有用な生物モデルです。研究室で繁殖させる生物モデルとは違い、受精鶏卵は外部の提供部門から手に入れることができます。また、卵のメンテナンスと扱いには特別な器具をあまり必要としません。このビデオでは、鶏卵の入手法やメンテナンス、そして発生胚操作の必須テクニックとそれを利用した研究を紹介していきます。
研究室でのニワトリの扱いについて学ぶ前に、メンドリがどのように卵を世話するのか知っておきましょう。産卵前に卵はすでに受精しているのですが、外部の冷たい空気にさらされると発生は停止します。メンドリは巣の中に卵が12個たまったら胚発生させるために温め始めます。そして卵を転がしながら均等に温め胚と殻が癒着するのを防ぎます。うまくいけば、21日後にはヒナが誕生します。
研究に用いる数多くの卵をどのように入手すれば良いのでしょうか?その方法はとても時間がかかりそうですね。しかし、ニワトリは世界中で飼育されているため、受精卵は養鶏場などから簡単に入手できます。特定の発生段階の卵の購入でさえも可能なのです。
研究室に卵が届いたら、13℃から16℃で5日間まで保存できます。準備が整ったら卵を室温に戻します。その後培養温度37℃、湿度60%のロッキングインキュベーターに移し、目的の発生段階に達するまで待ちます。
ニワトリ胚を実験に用いるための準備はわずか数ステップです。まず第一に入手した卵が有精卵であることを確認する必要があります。強い光又はキャンドラーボックスを使って卵を照らします。これはキャンドリングと呼ばれる手法で、血管などの内部構造を観察することで胚の存在を確認できます。
卵を傷つけないことでヒナの生存率は改善されますが、殻は実験の妨げとなります。そこで、ウィンドウ法というテクニックを利用します。
まずは卵を置きその上部に印をつけ、胚が成長する側の面を特定できるようにしておきます。穴を開ける途中で卵黄を傷つけないようにするために、少量のアルブミンつまり卵白を取り除き、胚を殻から遠ざけます。この作業の開始前には、70%のエタノールで殻をしっかりと拭いて殺菌しましょう。殻が乾燥したら卵の丸い方にテープを貼り、滅菌した針でそのテープを通して殻に穴を開けます。卵黄を傷つけないように針を挿入し、5mlのアルブミンを抜き取ります。最後に、アルブミンの漏出を防ぐためにテープでその穴を塞ぎます。
次にウィンドウを開けたい部分にテープを貼り殻をカットしていきます。ハサミでまずは小さな穴を開け、その後円形に広げていきます。テープを貼っておくことで殻の破片が胚に入り込むのを防ぐことができます。
ですが、殻にウィンドウができても、初期胚は小さく透明なため観察しづらいままです。そこで、胚と卵黄を区別できるように希釈した墨汁を使用します。胚の下部にある卵黄に墨汁を注入し拡散させます。すると、胚は黒い背景の中にはっきりと観察できるようになります。実験操作終了後は、ウィンドウをテープで再び封入し、インキュベーターに戻してください。
卵の扱い方の基本を学んだところで、これらテクニックを実際のニワトリ胚研究に応用していきましょう。
キャンドリング法を使うと、殻を割らずに胚の構造を確認できます。例えば、ニワトリの胚にはウイルスを増殖させるために利用される胚体外膜があります。キャンドリングを行い、尿膜腔と気嚢の界面の位置を確認し、尿膜腔にウイルスを直接注入することで胚を傷つけることなく膜に感染させることができます。そして数日後には多数のウイルス粒子を獲得できるはずです。
ウィンドウ法は、胚の発生実験のために極めて有用な手法です。多くの実験はマイクロインジェクション法によりDNAを特定の組織に注入することから始まります。その後、目的の組織周辺に電極を設置し、一時的に電場を加えることで膜を透過させ核酸を細胞に運ぶことができます。
初期胚を実験に使用する場合、透明な胚を可視化するために墨汁を注入する手法が非常に役立ちます。このように、コントラストをはっきりとさせることで 微細な組織領域へのDNA溶液の微量注入が可能となります。さらに、このテクニックを使って細胞を標識し、細胞分裂を経時的に観察することもできます。
ここまでニワトリのメンテナンスについてご覧いただきました。このビデオでは、鶏卵の取り扱い方、メンテナンス方法の基本、ニワトリ胚を実験に利用するための一般的なテクニック、そして生物学研究へのその応用例を紹介しました。ご覧いただきありがとうございました。
Chicken embryos are a great model for studying early vertebrate development, in part because they are easy and inexpensive to maintain. Unlike most model organisms, which are bred in the lab, fertilized chicken eggs are purchased from an external supplier. Additionally, maintaining and working with the eggs requires very little specialized equipment. This video will provide general background on the acquisition and maintenance of chick eggs, techniques essential to working with developing embryos, and some practical applications of these methods.
Before we discuss working with chicks in the lab, lets review how hens care for their eggs at home. Although eggs are already fertilized when they are laid, chick development stops when the eggs are exposed to colder external temperatures. After laying about 12 eggs the hen sits on the nest to resume embryo development. During their incubation, the hen will rotate the eggs to warm them evenly and prevent the embryo from sticking to the shell. If all goes well, 21 days later, mom has herself a brood of chicks.
So how do scientists collect enough eggs for their experiments? Um… that could take a while. Because chickens are widely domesticated, fertilized eggs can be easily obtained from a hatchery or breeding farm. Eggs can even be ordered at specific developmental stages.
Once eggs have arrived in the lab, they can be stored at 13 – 16 °C for up to 5 days. When you’re ready for them to develop, allow the eggs to warm to room temperature, then transfer them to a rocking incubator at 37 °C with 60% humidity until they’ve reached the desired stage.
Most experiments performed on chicks require a few preparatory steps, like checking if the eggs you received were fertilized in the first place. An easy approach is to use a bright light source or candler box to illuminate the egg. Using this technique, known as candling, internal structures such as blood vessels can be visualized to confirm that an embryo is present.
Leaving the egg intact improves chick survival, but the shell prevents access to the embryo. To crack this problem, researchers use a technique called windowing.
Begin by laying the eggs on their side and marking the top to identify the side to which the embryo will rise. To prevent damage to the yolk while cutting a window, a small amount of albumin, or egg white, is removed to lower the embryo away from the shell. To do this, first sterilize the shell by wiping it down with 70% ethanol. After the shell has dried, smooth a piece of tape over the blunt end of the egg. Then, use a sterile needle to pierce the tape and shell. Insert the needle downwards to avoid damaging the yolk and remove 5 ml of albumin. Lastly, to prevent leakage of albumin, seal the hole with another piece of tape.
To cut the shell, place a piece of tape over the area you plan to window. Using a pair of scissors, make a small hole in the shell and begin to cut a circular opening. During this process, the tape will prevent fragments of shell from falling onto the embryo.
Even after windowing, early stage embryos can be hard to visualize due to their small size and transparency. To improve contrast between the embryo and yolk, diluted, non-toxic India ink can be used. The ink is injected into the yolk under the embryo and allowed to diffuse. The embryo can now be seen in higher contrast against the dark background. Following experimental manipulations, the window should be resealed with tape and the egg placed back into the incubator.
Now that you’re familiar with basic techniques for working with eggs, lets see how these methods are used to conduct experiments on chicken embryos.
To start, candling can be used to identify the location of embryonic structures in intact eggs. For example, the extraembryonic membranes of the chicken embryo are commonly used for the propagation of viruses. To infect the membrane, candling is performed to locate the interface between the allantoic cavity and the air sac, in order to inject virus directly into the allantoic cavity without damaging the embryo. After a few days of incubation, large numbers of viral particles can be harvested from the allantoic fluid.
Egg windowing is an extremely useful practice as it permits access to the embryo for experimentation. Many experiments begin with the delivery of DNA into specific tissues via microinjection. Electrodes are then placed around the tissue of interest and an electric field is applied to temporarily permeabilize the cell membrane and drive the nucleic acids into the cell.
When conducting experiments on early embryos, India ink injection is especially useful for visualizing transparent tissues. Here, the improved contrast allows researchers to microinject a DNA solution into refined tissue domains. Ultimately, this technique can produce individually labeled cells, which can be monitored over time to track cell divisions.
You’ve just watched JoVE’s video on chick maintenance. This presentation has covered basic handling and maintenance of chicken eggs, common techniques for working with chicks and some examples of how these methods are applied in biological research. Thanks for watching!
Related Videos
Biology II: Mouse, Zebrafish, and Chick
92.9K 閲覧数
Biology II: Mouse, Zebrafish, and Chick
61.9K 閲覧数
Biology II: Mouse, Zebrafish, and Chick
78.8K 閲覧数
Biology II: Mouse, Zebrafish, and Chick
44.7K 閲覧数
Biology II: Mouse, Zebrafish, and Chick
13.9K 閲覧数
Biology II: Mouse, Zebrafish, and Chick
24.4K 閲覧数
Biology II: Mouse, Zebrafish, and Chick
57.8K 閲覧数
Biology II: Mouse, Zebrafish, and Chick
84.5K 閲覧数
Biology II: Mouse, Zebrafish, and Chick
100.4K 閲覧数
Biology II: Mouse, Zebrafish, and Chick
89.3K 閲覧数
Biology II: Mouse, Zebrafish, and Chick
25.1K 閲覧数
Biology II: Mouse, Zebrafish, and Chick
57.3K 閲覧数
Biology II: Mouse, Zebrafish, and Chick
40.5K 閲覧数
Biology II: Mouse, Zebrafish, and Chick
18.6K 閲覧数
Biology II: Mouse, Zebrafish, and Chick
54.2K 閲覧数