14.6: 平衡濃度の計算

Calculating Equilibrium Concentrations
JoVE Core
Chemistry
A subscription to JoVE is required to view this content.  Sign in or start your free trial.
JoVE Core Chemistry
Calculating Equilibrium Concentrations

47,964 Views

02:05 min
September 24, 2020

Overview

平衡濃度を計算することは、科学技術の多くの分野で不可欠です。例えば、医薬品の処方や投与においても同様です。医薬品は、摂取または注射された後、対象となる体内の最終的な濃度に影響を与えるいくつかの化学平衡に関与しています。望ましい治療効果を得るための投与量を計算するには、これらの平衡の定量的な側面に関する知識が必要です。

より困難とされる平衡計算は、初期濃度と平衡定数から平衡濃度を導き出すものです。このような計算では、一般的に4つのステップのアプローチが有効です。

  1. 平衡に達するまでの反応の進行方向を明らかにする
  2. ICE表を作成する
  3. 濃度変化を計算し、続いて平衡濃度を計算する
  4. 算出された平衡濃度を確認する

平衡状態における濃度の計算

ある条件下で、PCl5(g)をPCl3(g)とCl2(g)に分解する際の平衡定数Kcは0.0211です。上記の手順は、最初に1.00 Mの濃度のPCl5のみを含む混合物中のPCl5、PCl3、およびCl2の平衡濃度を決定するために使用することができます。

Step 1. 反応の進行方向の決定

PCl5の分解の平衡式は、

Eq1

最初は反応物しか存在しないので、Qc = 0となり、反応は右に進む。

Step 2. ICE表の作成

     PCl5 (g)        PCl3 (g)      Cl2 (g)  
初期濃度 (M) 1.00 0 0
濃度変化 (M) x +x +x
平衡濃度 (M) 1.00 − x x x

Step 3. 変化量と平衡濃度を解く

平衡定数の式に平衡濃度を代入すると、次のようになります。

Eq2

ax2 + bx + c = 0という形の方程式は、xを解くために並べ替えることができます。

Eq3

この場合、a = 1、b = 0.0211、c = −0.0211となります。abcに適切な値を代入すると、次のようになります。

Eq4

したがって、この二次関数の2つの解は、次のようになります。

Eq5

この問題では、解のうち正の値だけが物理的に意味を持つ(濃度はゼロか正のどちらかのため)ので、x = 0.135 Mとなり、平衡濃度は次の通りです。

Eq6

Step 4. 算出された平衡濃度の確認

Substitution into the expression for Kc(to check the calculation) gives

Eq7

平衡濃度から計算された平衡定数は、問題で与えられたKcの値と等しい(適切な有効数字に丸めた場合)。

上記の文章は以下から引用しました。 Openstax, Chemistry 2e, Section 13.4 Equilibrium Calculations.

Transcript

未知の平衡濃度は、反応物の初期濃度と反応の平衡定数Kから決定できます。

0.30モルの窒素ガスと0.40モルの酸素ガスが反応して一酸化窒素ガスを生成し、Kが0.10である反応を考えてみましょう。平衡濃度を計算するために、既知の値がICEテーブルに表にまとめられます。

濃度の変化については、各生成物または反応物の増加または減少は、それぞれその化学量論的係数のx倍で表されます。合計または差は、平衡濃度を見つけるために使用され、平衡式に代入されます。

x を解くために、式が拡張され、すべての項が片側に置かれて、ax2 + bx + c の形式に変換されます。この方程式は、二次方程式の公式を使用して解くことができます。

解析の結果は、x に対して 0.047 と −0.065 の 2 つの値になります。物質の負の濃度は不可能であるため、値を拒否できます。

x に 0.047 を使用すると、窒素、酸素、一酸化窒素の平衡濃度は、それぞれ 0.25、0.35、0.094 モルに等しくなります。

完全二乗条件は、2次式を避けるためにショートカットを使用できる1つの状況です。

例えば、上記の反応における窒素と酸素の初期濃度がそれぞれ0.30モルであった場合、方程式は完全な二乗になります。このような場合、方程式は、xを解くために両側の平方根を取ることによって単純化できます。

Key Terms and definitions​

Learning Objectives

Questions that this video will help you answer

This video is also useful for