Waiting
Login processing...

Trial ends in Request Full Access Tell Your Colleague About Jove
Click here for the English version

Biology

コエンザイムQ過剰の設定におけるミトコンドリア透過性転移細孔の開放確率の評価

Published: June 1, 2022 doi: 10.3791/63646

Summary

この方法は、低コンダクタンスプロトンリークに対するミトコンドリア透過性遷移細孔の寄与を利用して、野生型対照と比較して心筋細胞ミトコンドリアコエンザイムQ含量が増加した新生児脆弱X症候群マウスにおける細孔開放の電圧閾値を決定する。

Abstract

ミトコンドリア透過性遷移孔(mPTP)は、健康と病気に重要な電位依存性の非選択的、内側ミトコンドリア膜(IMM)メガチャネルです。mPTPは、低コンダクタンス開口時にIMMを横切る陽子の漏れを媒介し、シクロスポリンA(CsA)によって特異的に阻害される。コエンザイムQ(CoQ)はmPTPの調節因子であり、脆弱X症候群(FXS、 Fmr1 ノックアウト)の新生児マウスモデルにおける前脳および心臓ミトコンドリアにおけるmPTPのCoQ含有量およびオープン確率において組織特異的な差異が見出されている。我々は、この変異株におけるmPTP開口の電圧閾値を決定する技術を開発し、プロトンリークチャネルとしてのmPTPの役割を利用した。

これを行うために、酸素消費量と膜電位(ΔΨ)は、漏れ呼吸中にポラログラフィーとテトラフェニルホスホニウム(TPP+)イオン選択電極を使用して、単離されたミトコンドリアで同時に測定されました。mPTP開口の閾値は、特定の膜電位におけるプロトンリークのCsA媒介性阻害の開始によって決定された。このアプローチを使用して、mPTPの電圧ゲーティングの違いは、CoQ過剰の文脈で正確に定義されました。この新規技術は、mPTPの低コンダクタンス開口部の生理学的および病理学的調節の理解を深めるための将来の研究を可能にするであろう。

Introduction

mPTPは透過性遷移(PT)を媒介し、それによってIMMは小分子および溶質1,2に対して突然透過性になる。この顕著な現象は、酸化的リン酸化3に必要な電気化学的勾配を確立するための基本であるIMMの特徴的な不透過性からの明確な逸脱である。PTは、他のミトコンドリア輸送機構とは異なり、高コンダクタンス、非特異的、および非選択的プロセスであり、最大1.5kDa45の範囲の分子の通過を可能にする。mPTPはIMM内の電位依存性チャネルであり、その開口部はΔΨ、ATP産生、カルシウム恒常性、活性酸素種(ROS)産生、および細胞生存率4を変化させる。

病理学的極限では、mPTPの制御不能で長期にわたる高コンダクタンス開口部は、電気化学的勾配の崩壊、マトリックス腫脹、マトリックスピリジンヌクレオチドの枯渇、外膜破裂、膜間タンパク質(シトクロムcを含む)の放出、および最終的には細胞死4,6をもたらす。このような病理学的mPTP開口は、心臓虚血・再灌流傷害、心不全、外傷性脳損傷、種々の神経変性疾患、および糖尿病に関与している17。しかしながら、低コンダクタンスmPTP開口は本質的に生理学的であり、高コンダクタンス開口とは対照的に、深い脱分極またはミトコンドリア腫脹をもたらさない4

細孔の低コンダクタンス開口部は、透過性を〜300Daに制限し、ATP合成とは無関係にプロトンの通過を可能にし、そして生理学的プロトンリーク5の潜在的な発生源である。生理学的mPTP開口は、ΔΨの制御された減少を引き起こし、呼吸輸送鎖を通る電子流束を増加させ、スーパーオキシドの短いバーストまたはフラッシュをもたらし、ROSシグナル伝達に寄与する8。このような一過性のmPTP開口の調節は、カルシウム恒常性ならびに正常な細胞発生および成熟にとって重要である491011例えば、発達中のニューロンにおける一過性の細孔開放は分化を誘発し、一方、mPTPの閉鎖は未熟心筋細胞における成熟を誘導する4,5

健康と疾患におけるmPTPの機能的意義は十分に確立されているが、その正確な分子的同一性は依然として議論されている。mPTPの分子構造と機能に関する進歩は、他の場所で包括的にレビューされている12。簡単に言えば、現在、mPTPの高コンダクタンス状態および低コンダクタンス状態は、別個の実体12によって媒介されると仮定されている。主要な候補は、それぞれ高コンダクタンスモードおよび低コンダクタンスモード用のF1/F0 ATP合成酵素(ATP合成酵素)およびアデニンヌクレオチドトランスポーター(ANT)である12

mPTPの孔形成成分の正確な同一性に関するコンセンサスの欠如にもかかわらず、特定の重要な特性が詳述されている。mPTPの十分に確立された特徴は、IMMの脱分極が細孔開口部13につながるように電気化学的勾配によって調節されることである。以前の研究は、ビシナルチオール基の酸化還元状態がmPTPの電圧ゲーティングを変化させ、酸化が比較的高いΔΨsで細孔を開き、チオール基の減少が閉mPTP確率をもたらすことを示している14。しかしながら、タンパク質性電圧センサの同一性は不明である。

細孔の開放確率を調節する様々な小分子が同定されている。例えば、mPTPは、カルシウム、無機リン酸、脂肪酸、およびROSで開くように刺激することができ、アデニンヌクレオチド(特にADP)、マグネシウム、プロトン、およびCsA512によって阻害され得る。これらの調節因子のいくつかの作用機序が解明されている。ミトコンドリアカルシウムは、ATP合成酵素15のβサブユニットに結合することによって少なくとも部分的にmPTP開口を誘発する。ROSは、ADPに対する親和性を低下させ、最も研究されたタンパク質性mPTP活性化剤16であるサイクロフィリンD(CypD)に対する親和性を増強することによって、mPTPを活性化することができる。無機リン酸や脂肪酸によるmPTPの活性化のメカニズムはあまり明らかではない。内因性阻害剤については、ADPはANTまたはATP合成酵素で結合することによってmPTPを阻害すると考えられ、マグネシウムはその結合部位からカルシウムを置換することによってその阻害効果を発揮すると考えられている15,17,18,19

低pHは、ATP合成酵素12、2021の調節オリゴマイシン感受性付与タンパク質(OSCP)サブユニットのヒスチジン112をプロトン化することによってmPTP開口を阻害する。mPTPのプロトタイプ薬理学的阻害剤であるCsAは、CypDを結合させ、OSCP22,23との会合を予防することによって作用する。これまでの研究はまた、様々なCoQ類似体がmPTPと相互作用し、それを阻害または活性化することを示した24。最近の研究では、新生児FXSマウス仔の前脳ミトコンドリアにおけるCoQ欠損による病理学的に開放的なmPTP、過剰なプロトン漏出、および非効率的な酸化的リン酸化の証拠を発見した25

外因性CoQによる細孔の閉鎖は、病的陽子漏出を遮断し、樹状突起棘25の形態学的成熟を誘導した。興味深いことに、同じ動物において、FXS心筋細胞は、野生型対照と比較して過剰なCoQレベルおよび閉mPTP確率を有していた26。CoQレベルのこれらの組織特異的な差異の原因は不明であるが、この知見は、内因性CoQがmPTPの主要な調節因子である可能性が高いという概念を強調している。しかし、mPTPのCoQ媒介性阻害のメカニズムは不明のままであるため、我々の知識には大きなギャップがある。

mPTPの調節は、細胞シグナル伝達および生存の重要な決定因子である4。したがって、ミトコンドリア内のmPTP開口部を検出することは、特定の病態生理学的メカニズムを考える際に重要である。典型的には、高コンダクタンス細孔開口の閾値は、透過性遷移をトリガするためにカルシウムを用いて決定される。このようなカルシウム負荷は、膜電位の崩壊、酸化的リン酸化の急速な脱結合、およびミトコンドリア腫脹2728をもたらす。我々は、低コンダクタンスmPTPの開口部を その場で、 それ自体を誘導することなく検出する方法の開発を目指し

このアプローチは、プロトンリークチャネルとしてのmPTPの役割を利用する。そうするために、クラーク型およびTPP+ イオン選択電極を用いて、漏出呼吸中の単離ミトコンドリアにおける酸素消費量および膜電位をそれぞれ同時に測定した29。mPTP開口の閾値は、特定の膜電位におけるプロトンリークのCsA媒介性阻害の開始によって決定された。このアプローチを用いて、CoQ過剰の文脈におけるmPTPの電圧ゲーティングの違いが正確に定義された。

Subscription Required. Please recommend JoVE to your librarian.

Protocol

コロンビア大学医療センターの施設動物ケアおよび使用委員会の承認は、記載されたすべての方法について得られた。本研究のモデル系として用いたFXS(Fmr1 KO)(FVB.129P2-Pde6b+Tyr c-ch Fmr1tm1Cgr/J)および対照(FVB)(FVB.129P2-Pde6b+Tyrc-ch/AntJ)マウスを商業的に取得した(材料表参照)。各実験群で5~11匹を用いた。生後10日目(P10)マウスを、ヒト乳児期の時点についてモデル化するために使用した。

1. マウス心臓からのミトコンドリア隔離

  1. 表1に記載したようにミトコンドリア単離および呼吸実験のための緩衝液を調製する。予めなしておけば4°Cで保存してください。
    1. 15%密度勾配培地を調製する:市販の密度勾配培地を密度勾配希釈剤で80%体積/体積(v/v)に希釈する。さらにミトコンドリア分離バッファー(MI)/ウシ血清アルブミン(BSA)を加えて80%密度勾配培地を15%v/v希釈する。
  2. これらの実験のために、凍結されていない新鮮な組織からミトコンドリアを単離し、調製当日、典型的には5時間以内に使用する26。氷上ですべての隔離ステップを実行します。
    1. マウスを斬首し、心臓を切除する。直ちに氷冷MI / BSAでペトリ皿で1〜2回洗ってください。心房を切り取り、組織をミンチにする。
    2. ミンチした心臓組織を、1mLのMI/BSAを含むガラスガラスホモジナイザーに移す。より緩い(A)乳棒(10ストローク)で均質化し、次によりタイトな(B)乳棒(10ストローク)で均質化する。
    3. ホモジネートを1,100 × g で4°Cで2分間遠心分離し、核および細胞破片を除去した。
    4. 上清をふわふわのペレットに触れることなく優しく取り、遠沈管内の700μLの15%密度勾配培地の上に慎重に重ねます。18,500 × g で4°Cで15分間遠心分離機。
    5. ペレットを1 mLのスクロース緩衝液(SB)/BSAに再懸濁し、10,000 × g で4°Cで10分間遠心分離した。
    6. 上清を完全に取り除いて捨てる。ペレットをSB/BSAに再懸濁し、最終容量55 μLにする。
    7. ビシンコニン酸(BCA)タンパク質アッセイなどの標準的なアッセイを使用して、ミトコンドリアタンパク質含有量を定量する。

2. ミトコンドリア酸素(O2)消費量とΔΨ

  1. 酸素電極アセンブリとキャリブレーション
    1. 製造元の指示に従って酸素電極( 材料表を参照)をセットアップして校正します。
      1. 50%塩化カリウム(KCl)電解質溶液を電極ディスクのドームの上に置きます。
      2. 電解質滴の上に、提供されたポリテトラフルオロエチレン(PTFE)膜のわずかに大きい部分で覆われた〜2cm2 のタバコ紙スペーサーの小片を置く。
      3. 付属のアプリケーターツールを使用して、小さな電極ディスクOリングを電極のドームに押し込みます。
        メモ: 気泡がなく、膜が滑らかであることを確認します。
    2. リザーバを電解液でよく補充します。
    3. 大きなOリングを電極ディスクの周りの凹部によく置きます。
    4. ディスクを電極室に取り付け、コントロールユニットに接続します。
    5. 2mLの空気飽和脱イオン水を反応チャンバに加え、PTFEコーティングされた磁石をチャンバに加える。
    6. チャンバーをコントロールユニットの背面に接続します。
    7. 温度を37°C、攪拌速度を100に設定してください。
    8. 校正を開始する前に、システム温度が平衡化するまで10分間待ちます。
    9. 「キャリブレーション」タブで、「液相キャリブレーション」を選択して液相キャリブレーションを実行します。 温度が37°Cに設定され、攪拌速度が100、圧力が大気圧(101.32kPa)に設定されていることを確認します。
    10. OKを押して、信号がプラトーするのを待ちます。
    11. プラトーに達したら、 OKを押します。
    12. 少量(〜20mg )の亜ジチオン酸ナトリウムを添加することによってチャンバ内にゼロO2を確立する。
    13. OKを押して、信号がプラトーするのを待ちます。
    14. プラトーに達したら、[ 保存] を押してキャリブレーションを受け入れます。
  2. TPP+選択的電極アセンブリ
    1. TPP+-選択的電極チップに、付属のシリンジと柔軟な針を使用して10 mM TPP溶液を充填し、気泡を避けるように注意してください。
    2. 参照電極と電極ホルダーを含むTPP+選択電極装置( 材料表を参照)を製造元の指示に従って組み立てます。
    3. 簡単に説明すると、電極ホルダーのキャップを緩め、内部参照電極をTPP+チップに挿入します。キャップを締めて先端を固定します。付属のケーブルを電極ホルダーとコントロールボックスの補助ポートに接続します。
    4. TPP+選択電極と参照電極をイオン選択電極用に適合したプランジャーアセンブリに挿入します。参照電極をコントロールボックスの参照ポートに接続します。
    5. TPP+選択電極と参照電極をイオン選択電極用の適合プランジャーアセンブリに挿入します。
  3. 反応室の準備
    1. 反応混合物を反応チャンバに加える:10 mM コハク酸塩 (複合体 II 基質)、5 μM ロテノン (複合体 I 阻害剤)、80 ng mL-1 ニゲリシン (IMM を横切る pH 勾配を崩壊させるため)、2.5 μg mL-1 オリゴマイシン (状態 4 呼吸を誘導するため)、および呼吸バッファー (RB)/BSA 反応バッファーを最終容量 1 mL にします。チャンバーに気泡を導入しないように注意してください。
    2. TPP+選択的および参照電極を所定の位置に取り付けた適合プランジャーアセンブリでチャンバを閉じます。[ GO ] を選択して記録を開始します。チャンバーが閉じられたら、プラスチックチューブで修正された別々のマイクロシリンジを使用して、追加の試薬を反応液に直接導入して針の長さを調整します。
  4. TPP+ キャリブレーション
    1. 安定した電圧信号が得られたら、0.1 mM TPP溶液を終濃度3 μMまで1 μM刻みで加えて、TPP+選択電極を較正します。TPP+ 電圧信号が加算されるたびに対数的に低下することを確認します。
      注: TPP+選択電極は、各実験の開始時に較正してください。
  5. データ集録
    1. O2およびTPP+微量を安定化させ、プランジャーアセンブリの試薬添加口を介して、調製しかけたばかりの心筋細胞ミトコンドリア100μgを反応チャンバに終濃度0.1mg mL-1まで加える。ミトコンドリアが通電してO2を消費するにつれてチャンバー内のO2レベルが低下し、ミトコンドリアが膜電位を生成して溶液からTPP+を取り込むにつれてTPP+電圧信号が急激に増加するのを観察します。
    2. 2.5 μg mL-1 オリゴマイシンを加え、状態4呼吸を誘導する。
      注:O2 消費率は、プロトン漏れ呼吸の速度を表すようになりました。オリゴマイシンは、代替としてTPP+ の前に反応チャンバに添加することができる。
  6. mPTPのオープン確率の評価
    1. リーク呼吸中にΔΨが時間の経過とともに減少することを確認します。所望のΔΨに達したら、1μM CsA(mPTP阻害剤)を反応チャンバに追加して、その特定のΔΨにおけるmPTPの開放確率を評価する。
    2. CsA添加前後のO2 消費量とΔΨに対するCsAの影響を測定する
    3. 連続した実験でCsAが加えられるΔΨを変化させることによって、mPTP開口部の電圧依存性を決定する。

Subscription Required. Please recommend JoVE to your librarian.

Representative Results

これらの実験で生成された典型的なO2消費量およびΔΨ曲線が示されている(図1A、B)。TPP+キャリブレーションによる電圧信号の対数低下は、各実験の開始時に示されています。この対数パターンがないことは、TPP+選択電極の問題を示唆している可能性がある。ミトコンドリアは、典型的には、呼吸緩衝液への添加直後にΔΨを生成する。ΔΨは、ネルンスト方程式([内部ミトコンドリア行列のTPP+]と[外部TPP+]の対数比)に基づくTPP+電圧の変化から解釈することができる30。生理学的ΔΨは、標準曲線の2μM TPP+レベルに近似していることに注意してください。したがって、電圧スレッショルドは、2μM TPP+規格(ΔmV TPP+電圧信号として表記される)に対して定義された。

例えば、「高ΔΨ」は~Δ0mV(2μM TPP+レベル)、「中間ΔΨ」は~Δ5mV(2μM TPP+未満)、「低ΔΨ」は~Δ10mV(2μM TPP+未満)と定義した(図1A、B)。パイロット実験では、Δ0mVのミトコンドリアは100%mPTPの閉確率を示し、Δ10mVのミトコンドリアは100%の開確率を示した。代表的なグラフを図1A、Bに示す。したがって、Δ5mV閾値は中間ΔΨとして任意に選択された。なお、これらの実験では、ミトコンドリアを反応室に添加すると、ミトコンドリアは過剰な基質に曝される状態2呼吸である。ミトコンドリアはADPで状態3に入るように刺激されません。その結果、一旦オリゴマイシンが添加されると、それらは状態4オリゴマイシンに直接移行する(漏れ呼吸)。その結果、オリゴマイシン添加後に酸素消費量の顕著な差は典型的には観察されず、ATP合成酵素が状態2の間の呼吸に最小限に寄与することが示唆された(図1A、B)。mPTPの開閉状態を評価するために、CsA添加直前および直後のO2消費速度および膜電位を比較する(図1C)。CsAに応答したO2消費速度の低下およびΔΨの増加および安定化は、開放mPTP(細孔媒介プロトンリークの遮断)の閉鎖を示す(図1C、黒い曲線)。

mPTPが閉じると、O2 消費速度の低下はなく、ΔΨは増加せず安定するが、低下し続ける(図1C、赤色の曲線)。実験結果は、FVB対照および Fmr1 KO心臓ミトコンドリアにおいて、それぞれ高および低ΔΨにおいて同様の閉型および開放型mPTP確率を実証する(図1D)。これらの知見は、mPTPの既知の電圧感受性特性と一致しており、細孔は高いΔΨで閉じ、低いΔΨで開く傾向がある13。したがって、この方法を用いて、我々は、両方の株におけるmPTPの通常の電圧依存性を確実に実証した。興味深いことに、中間のΔΨ(Δ5mV閾値)において、 Fmr1 KO心臓ミトコンドリアは、FVB対照と比較して閉閉mPTP確率の増加を示した(図1D)。したがって、 Fmr1 KO心臓ミトコンドリアは、毛穴が誘発されるためにより低いΔΨを必要とするようなゲーティングのシフトを示した。これは、 Fmr1 KOがCoQのレベルが上昇し、比較的閉じたmPTP26を有するという以前の知見と一致する。したがって、この方法は、mPTP開口の差を解消するための最適なΔΨ閾値を同定した。重要なことに、このΔΨ閾値を定義することで、CoQがどのようにmPTPを調節し、CoQ欠損がFXSの病理学的細孔開放にどのようにつながるかをよりよく理解するためのさらなる調査が可能になります。

Figure 1
図1:低コンダクタンスmPTPオープン確率の検出。 (A, B) ΔΨ(黒、[TPP+])を用いた同時O2消費の代表的な曲線(赤色、数字はO2mL-1-1mgタンパク質-1)のnmolにおける速度である)。矢印はTPP+、ミトコンドリア、オリゴマイシン、およびCsAの添加を示す。2 μM TPP+キャリブレーションレベルに対する高電圧、中電圧、低電圧スレッショルドを示します。高(A)および低(B)電圧スレッショルドでのCsAの添加が示されている。(C)CsA添加の点における(A)および(B)におけるO2消費(上段)およびΔΨ(下側)曲線の拡大断面は、高ΔΨ(CsAに敏感)での閉mPTP(赤)および低ΔΨ(CsAに敏感)での開mPTP(黒)を示す。(D) FVBコントロール(黒)およびFmr1 KO(灰色)について、高、低、および中間のΔΨにおけるmPTPの開閉状態の要約グラフを示す。5〜11匹の動物を各ΔΨ閾値で評価した;p値はカイ二乗検定を用いて計算し、*p<0.05であった。略語:ΔΨ = ミトコンドリア膜電位;mPTP = ミトコンドリア透過性移行孔;TPP+ = テトラフェニルホスホニウム;水戸=ミトコンドリア;オリゴ=オリゴマイシン;CsA = シクロスポリンA;ΔΨ = ;KO = ノックアウト。この図の拡大版を表示するには、ここをクリックしてください。

コンポーネント MI/BSA* SB/BSA* 密度勾配希釈液 RB/BSA*
マンニトール 225ミリアンペア時 - - -
蔗糖 75ミリオンメートル 250ミリオンメートル 1 M 200ミリアンペア時
ヘーペス 5ミリオン 5ミリオン 50ミリオンメートル 5ミリオン
ティッカー 1 ミリオン 0.1 ミリアンペア時 10ミリオンメートル -
ティッカー - - - 25ミリオンメートル
KH2PO4 - - - 2ミリオンユーロ
マグネシウム2 - - - 5ミリオン
pH** 7.4 7.4 - 7.2
BSA*** 0.10% 0.10% - 0.02%
AP5A*** - - - 30ミリオンメートル

表1:バッファとソリューション
* 0.2 μmフィルターによるフィルター
**必要に応じて3M水酸化カリウムでpHを調整します。
ミトコンドリア単離の直前に添加されるバッファー成分を示す。
略語: MI = ミトコンドリア単離バッファー;SB = スクロース緩衝液;RB = 呼吸バッファー;BSA = 脂肪酸フリーのウシ血清アルブミン;HEPES=4-(2-ヒドロキシエチル)-1-ピペラジンエタンスルホン酸;EGTA = エチレングリコール-ビス(β-アミノエチルエーテル)-N,N,N',N'-四酢酸;KCl = 塩化カリウム;KH2PO4=リン酸二水素カリウム;MgCl2 = 塩化マグネシウム;AP5A = P1,P5-ジアデノシン-5'-五リン酸五ナトリウム。

Subscription Required. Please recommend JoVE to your librarian.

Discussion

本稿では、mPTPのオープン確率を評価する方法について述べる。具体的には、低コンダクタンスmPTPオープニングの電圧閾値は、ΔΨの範囲にわたるプロトンリークに対するCsA阻害の影響を評価することによって決定された。この技術を用いて、FXSマウスとFVB対照との間のmPTPの電圧ゲーティングの違いを、組織特異的CoQ含量の違いと一致するように同定することができた。この方法論の成功に不可欠なのは、ミトコンドリアが使用前に新たに単離され、良質であることです。単離中に損傷を受けたり、古すぎたりしたミトコンドリアは、適切なΔΨを生成することができず、典型的には結合解除される。マトリックスpHは典型的にはプロトン駆動力に寄与するが、ニゲリシンは、プロトンリークを評価する標準プロトコル29で以前に説明したように、これらの実験においてIMMを横切ってΔpHを崩壊させるために使用されることに留意されたい。したがって、この場合、陽子の起電力はΔΨと等価であり、実験的アプローチを単純化する。

もう1つの重要な考慮事項は、呼吸混合物に使用される阻害剤の一部(ロテノン、オリゴマイシン、およびCsAなど)は、イオン選択電極を含む反応チャンバのプラスチック表面に付着するため、実験間で洗い流すのが難しいということです。チャンバーは、エタノールと粗く調製された凍結融解ミトコンドリアの懸濁液で定期的に洗浄して、チャンバーからこれらの阻害剤を「モップアップ」し、実験の再現性に影響を与える可能性のある阻害剤の持ち越しの可能性を低減する必要があります。

ミトコンドリアは完全性を維持するために新しく準備されなければならないので、この方法はハイスループット分析には適していません。また、実験ごとに比較的大量のミトコンドリアが必要です。典型的には、P10動物の場合、1つの実験を行うのに十分なミトコンドリアを1つの器官から単離することができる。したがって、ミトコンドリアの同じバッチで異なる条件をテストすることは、通常不可能である。実験が高齢の動物で行われた場合、組織および器官のサイズが比較的大きいことを考えると、この制限はそれほど問題ではない。

単離された無傷のミトコンドリアにおけるmPTPのオープン確率を研究するために、多くのよく記載された方法が存在する。ミトコンドリアマトリックス膨潤およびカルシウム負荷または保持能力アッセイなどの技術は、必然的に高コンダクタンスPTを誘発し、したがって、これらの実験で関心のある生理学的低コンダクタンス開口部の研究を許可しない28。パッチクランプ技術は、mPTP31,32の高コンダクタンス状態または低コンダクタンス状態の電圧依存性を研究するための強力で直接的な方法を提供する。しかし、一度に1つのミトコンドリアと1つの実験条件しか研究できない面倒な手法であり、比較研究をより困難にしている32,33

加えて、外側のミトコンドリア膜は典型的には溶解され、内側のミトコンドリア膜は、単離されたミトコンドリアに使用されるパッチクランプ法において典型的には破裂し、これはIMM31と密接に関連していないmPTP調節因子の喪失をもたらし得る。mPTPの低コンダクタンス開口部は、mPTPが開いているときにミトコンドリア内蛍光がコバルト消光を受けやすいカルセインと単独でまたは組み合わせて(ΔΨの変化を評価するために)テトラメチルローダミンエステルを典型的に採用する様々な蛍光技術を用いて研究されている8,34。しかしながら、蛍光ベースのアプローチでは、ΔΨの変化が蛍光の相対的変化として表されるため、このアプローチは典型的には、ΔΨ834の正確な測定を可能にしない。

この方法は、ΔΨに対するmPTPの低コンダクタンス開口部を評価するための新しい代替アプローチを提供する。このアプローチを使用して、研究者は生理学的および病理学的mPTP電圧ゲーティングの調節を研究することができる。この技術は、様々な組織および発達段階に適用することができるので、器官成熟におけるmPTPの発達的役割を理解するのを助けることも有望である。このアプローチは、以前に減少したCoQレベル25を示したFXSマウス前脳組織におけるmPTPの電圧ゲーティングの研究に容易に適用することができる。さらに、我々は、この技術が、内因性または外因性の他の薬剤がmPTPの電圧ゲーティングにどのように影響するかを研究するためにも使用することができることを提案する。したがって、mPTPの健康および疾患への寄与の理解を広げるための有用なツールであることが証明されるであろう。

Subscription Required. Please recommend JoVE to your librarian.

Disclosures

著者らは、開示する利益相反はありません。

Acknowledgments

NIH/NIGMS T32GM008464(K.K.G.)、コロンビア大学アーヴィング医療センター麻酔科への機会プロボスト目標賞(K.K.G.)、小児麻酔学会若手研究者研究賞(K.K.G.)、NIH/NINDS R01NS112706(R.J.L.)

Materials

Name Company Catalog Number Comments
4-(2-hydroxyethyl)-1-piperazineethanesulfonic acid (HEPES) Fisher Scientific 15630080
Adapted plunger assembly for pH or ion-selective electrodes for use with OXYT1 PP systems 941039
BD Intramedic PE Tubing, PE 50, 0.023 in. 10 ft. Fisher Scientific 14-170-11B to modify the length of the hamilton synringe as needed
Bovine Serum Albumin (BSA). Fatty acid free Sigma A7030-10G
Dri-Ref Reference Electrode, 2 mm World Precision Inst. LLC DRIREF-2
Electrode Holder for KWIK-Tips World Precision Inst. LLC KWIK-2  ion selective electrode holder
Ethylene glycol-bis(β-aminoethyl ether)-N,N,N′,N′-tetraacetic acid  (EGTA) Sigma 324626
FVB.129P2-Pde6b+ Tyrc-ch Fmr1tm1Cgr/J Jackson Laboratory, Bar Harbor, ME FXS mice, Fmr1 KO 
FVB.129P2-Pde6b+ Tyrc-ch/AntJ Jackson Laboratory, Bar Harbor, ME FVB mice
Hamilton 80366 Standard Syringes, 10 uL, Cemented-Needle, 6/pk Cole-Parmer EW-07938-30 microsyringe
Hamilton 80500 Standard Microliter Syringes, 50 uL, Cemented-Needle Cole-Parmer EW-07938-02 microsyringe
Hansatech Instruments Oxytherm+ System (Respiration) Complete PP systems OXYTHERM+R oxygen electrode and software
Magnesium Chloride (MgCl2) Sigma 1374248
Mannitol Sigma M9546-250G
P1,P5-diadenosine-5′ pentaphosphate pentasodium (AP5A) Sigma D4022-10MG
Percoll Sigma P1644 medium for density gradient separation
Potassium chloride (KCl) Sigma P3911
Potassium dihydrogen phosphate (KH2PO4) Sigma 5.43841
Sucrose Sigma S0389
TPP+ Electrode Tips (3) World Precision Inst. LLC TIPTPP

DOWNLOAD MATERIALS LIST

References

  1. Rasola, A., Bernardi, P. The mitochondrial permeability transition pore and its involvement in cell death and in disease pathogenesis. Apoptosis. 12 (5), 815-833 (2007).
  2. Szabó, I., Zoratti, M. The mitochondrial megachannel is the permeability transition pore. Journal of Bioenergetics and Biomembranes. 24, 111-117 (1992).
  3. Brand, M., Ferguson, S., Nunnari, J., Kühlbrandt, W. Molecular Biology of the Cell. Alberts, B., et al. 14, Garland Science. Chapter 14 767-830 (2002).
  4. Perez, M. J., Quintanilla, R. A. Development or disease: duality of the mitochondrial permeability transition pore. Developmental Biology. 426 (1), 1-7 (2017).
  5. Kwong, J. Q., Molkentin, J. D. Physiological and pathological roles of the mitochondrial permeability transition pore in the heart. Cell Metabolism. 21 (2), 206-214 (2015).
  6. Javadov, S., Kuznetsov, A. Mitochondrial permeability transition and cell death: the role of cyclophilin d. Frontiers in Physiology. 4, 76 (2013).
  7. Dorn, G. W. Mechanisms of non-apoptotic programmed cell death in diabetes and heart failure. Cell Cycle. 9 (17), 3442-3448 (2010).
  8. Boyman, L., et al. Dynamics of the mitochondrial permeability transition pore: Transient and permanent opening events. Archives of Biochemistry and Biophysics. 666, 31-39 (2019).
  9. Hom, J. R., et al. The permeability transition pore controls cardiac mitochondrial maturation and myocyte differentiation. Developmental Cell. 21 (3), 469-478 (2011).
  10. Hou, Y., et al. Mitochondrial superoxide production negatively regulates neural progenitor proliferation and cerebral cortical development. Stem Cells. 30 (11), 2535-2547 (2012).
  11. Elrod, J. W., et al. Cyclophilin D controls mitochondrial pore-dependent Ca(2+) exchange, metabolic flexibility, and propensity for heart failure in mice. Journal of Clinical Investigation. 120 (10), 3680-3687 (2010).
  12. Bonora, M., Giorgi, C., Pinton, P. Molecular mechanisms and consequences of mitochondrial permeability transition. Nature Reviews Molecular Cell Biology. , (2021).
  13. Bernardi, P. Modulation of the mitochondrial cyclosporin A-sensitive permeability transition pore by the proton electrochemical gradient. Evidence that the pore can be opened by membrane depolarization. Journal of Biological Chemistry. 267 (13), 8834-8839 (1992).
  14. Petronilli, V., et al. The voltage sensor of the mitochondrial permeability transition pore is tuned by the oxidation-reduction state of vicinal thiols. Increase of the gating potential by oxidants and its reversal by reducing agents. Journal of Biological Chemistry. 269 (24), 16638-16642 (1994).
  15. Giorgio, V., et al. Ca(2+) binding to F-ATP synthase beta subunit triggers the mitochondrial permeability transition. European Molecular Biology Organization Reports. 18 (7), 1065-1076 (2017).
  16. Halestrap, A. P., Woodfield, K. Y., Connern, C. P. Oxidative stress, thiol reagents, and membrane potential modulate the mitochondrial permeability transition by affecting nucleotide binding to the adenine nucleotide translocase. Journal of Biological Chemistry. 272 (6), 3346-3354 (1997).
  17. Szabo, I., Bernardi, P., Zoratti, M. Modulation of the mitochondrial megachannel by divalent cations and protons. Journal of Biological Chemistry. 267 (5), 2940-2946 (1992).
  18. Karch, J., et al. Inhibition of mitochondrial permeability transition by deletion of the ANT family and CypD. Science Advances. 5 (8), (2019).
  19. Alavian, K. N., et al. An uncoupling channel within the c-subunit ring of the F1FO ATP synthase is the mitochondrial permeability transition pore. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America. 111 (29), 10580-10585 (2014).
  20. Antoniel, M., et al. The unique histidine in OSCP subunit of F-ATP synthase mediates inhibition of the permeability transition pore by acidic pH. European Molecular Biology Organization Reports. 19 (2), 257-268 (2018).
  21. Haworth, R. A., Hunter, D. R. The Ca2+-induced membrane transition in mitochondria. II. Nature of the Ca2+ trigger site. Archives of Biochemistry and Biophysics. 195 (2), 460-467 (1979).
  22. Halestrap, A. P., Connern, C. P., Griffiths, E. J., Kerr, P. M. Cyclosporin A binding to mitochondrial cyclophilin inhibits the permeability transition pore and protects hearts from ischaemia/reperfusion injury. Molecular and Cellular Biochemistry. 174 (1-2), 167-172 (1997).
  23. Giorgio, V., Fogolari, F., Lippe, G., Bernardi, P. OSCP subunit of mitochondrial ATP synthase: role in regulation of enzyme function and of its transition to a pore. British Journal of Pharmacology. 176 (22), 4247-4257 (2019).
  24. Fontaine, E., Ichas, F., Bernardi, P. A ubiquinone-binding site regulates the mitochondrial permeability transition pore. Journal of Biological Chemistry. 273 (40), 25734-25740 (1998).
  25. Griffiths, K. K., et al. Inefficient thermogenic mitochondrial respiration due to futile proton leak in a mouse model of fragile X syndrome. Federation of American Societies for Experimental Biology Journal. 34 (6), 7404-7426 (2020).
  26. Barajas, M., et al. The newborn Fmr1 knockout mouse: a novel model of excess ubiquinone and closed mitochondrial permeability transition pore in the developing heart. Pediatric Research. 89 (3), 456-463 (2021).
  27. Parks, R. J., Murphy, E., Liu, J. C. Mitochondrial Bioenergetics: Methods and ProtocolsMethods in Molecular Biology. Palmeira, C. M., Moreno, A. J. , The Humana Press. Chapter 11 187-196 (2018).
  28. Carraro, M., Bernardi, P. Measurement of membrane permeability and the mitochondrial permeability transition. Methods in Cell Biology. 155, 369-379 (2020).
  29. Affourtit, C., Wong, H., Brand, M. D. Mitochondrial Bioenergetics: Methods and ProtocolsMethods in Molecular Biology. Palmeira, C. M., Moreno, A. J. , The Humana Press. Chapter 9 157-170 (2018).
  30. Teodoro, J. S., Palmeira, C. M., Rolo, A. P. Mitochondrial Bioenergetics: Methods and ProtocolsMethods in Molecular Biology. Palmeira, C. M., Moreno, A. J. , The Humana Press. Chapter 6 109-119 (2018).
  31. Neginskaya, M. A., Pavlov, E. V., Sheu, S. S. Electrophysiological properties of the mitochondrial permeability transition pores: Channel diversity and disease implication. Biochimica et Biophysica Acta - Bioenergetics. 1862 (3), 148357 (2021).
  32. Zoratti, M., Szabo, I. The mitochondrial permeability transition. Biochimica et Biophysica Acta. 1241 (2), 139-176 (1995).
  33. Yajuan, X., Xin, L., Zhiyuan, L. A comparison of the performance and application differences between manual and automated patch-clamp techniques. Current Chemical Genomics. 6, 87-92 (2012).
  34. Petronilli, V., et al. Transient and long-lasting openings of the mitochondrial permeability transition pore can be monitored directly in intact cells by changes in mitochondrial calcein fluorescence. Biophysical Journal. 76 (2), 725-734 (1999).

Tags

生物学 第184号
コエンザイムQ過剰の設定におけるミトコンドリア透過性転移細孔の開放確率の評価
Play Video
PDF DOI DOWNLOAD MATERIALS LIST

Cite this Article

Griffiths, K. K., Wang, A., Levy, R. More

Griffiths, K. K., Wang, A., Levy, R. J. Assessment of Open Probability of the Mitochondrial Permeability Transition Pore in the Setting of Coenzyme Q Excess. J. Vis. Exp. (184), e63646, doi:10.3791/63646 (2022).

Less
Copy Citation Download Citation Reprints and Permissions
View Video

Get cutting-edge science videos from JoVE sent straight to your inbox every month.

Waiting X
Simple Hit Counter