Waiting
Login processing...

Trial ends in Request Full Access Tell Your Colleague About Jove
Click here for the English version

Medicine

単結晶圧電集束衝撃波源を用いた回旋腱板石灰腱炎の治療プロトコール

Published: December 23, 2022 doi: 10.3791/64426

Summary

肩の石灰性腱炎は、多くの治療選択肢がある比較的一般的な状態です。ここでは、単結晶圧電デバイスによって生成される集束衝撃波の適応症について議論し、治療プロトコルを説明し、予備的な結果を提示します。

Abstract

集束衝撃波は、肩の石灰性腱炎の治療のための非常に効果的な非侵襲的治療選択肢として浮上している。集束衝撃波発生器には、電気油圧、電磁、圧電の3種類があります。文献検索によると,肩の石灰化腱炎に単結晶圧電発電機を使用した結果の報告はない。ゲルトナーI型およびII型回旋腱板石灰化の23人の患者を対象とした連続したレトロスペクティブシリーズでは、高エネルギー圧電集束波(6Hzの周波数でセッションあたり4,000パルス)の3つのアプリケーションを実行しました。最終追跡調査(平均14カ月)では、症例の82.6%がX線撮影対照において石灰化の完全な吸収を示した。症例の8.7%において、石灰化の部分的な消失が達成され、残りの8.7%では有意な変化はなかった。単結晶圧電発電機は、電気油圧および電磁装置ですでに報告されているものに匹敵する成功率を有する。

Introduction

カルシウム結晶沈着物は筋骨格系のさまざまな領域に現れる可能性がありますが、それらの最も頻繁な位置は肩領域です。ゴンドス1 は、石灰化症例の69%が肩の場所で発生すると報告しました。石灰性肩腱症は、回旋腱板腱にハイドロキシアパタイト沈着物が存在することを特徴としています。一般人口の有病率は2.7%から20%の範囲であると推定されています2

肩の石灰化腱炎は、通常、30〜60歳の患者に影響を及ぼします2。また、男性に関して女性(57%〜76.7%)でより頻繁です3。カルシウム沈着の位置は、棘上筋の遠位腱ではるかに頻繁であり4、棘下筋、小テレス、肩甲下筋、および上腕二頭筋の長頭の局在も報告されています4

30〜60歳の女性は、長さが1.5 cmを超える石灰化があり、症候性である可能性が最も高くなります5。それは自然に解決する傾向がありますが、サイクルはしばしば停止することができます。このような場合、痛みや障害の症状が現れ、積極的な治療措置を講じる必要があります。

ゲルトナーの放射線分類6 は、3種類の画像を区別しています。タイプIでは、画像は密で、形成段階に対応する明確に定義された境界線があります。タイプIIの画像では、外観が混在しており、堆積物は密集しているが拡散した境界線があるか、透明で境界線が明確に定義されています。最後に、吸収相の特徴であるタイプIIIは、拡散境界を有する透明な堆積物を示す。衝撃波の適用、超音波ガイド下介入、または手術を含む積極的な治療作用は、タイプIIIの場合、短期間の自然吸収の可能性が非常に高いため、ゲルトナータイプIおよびIIで取られる必要があります6

最初は保存的治療が好ましい。これには、古典的には、安静、鎮痛薬、非ステロイド性およびステロイド性抗炎症薬、リハビリテーション、および局所注射が含まれます。特に吸収段階では保存的治療の良好な結果が示されていますが、保存的治療の失敗は症例の27%から39%で報告されています789いくつかの予後因子が保存的治療の結果に有意な影響を与えると認識されている7,8。両肩の位置、大量の沈着物の存在、肩峰の前部領域における石灰化の位置、および肩鎖関節のレベルを超えた内側への沈着物の広がりは、予後不良の要因です7,8。ゲルトナーステージIIIの石灰化と石灰沈着物の超音波消滅の欠如は、保存的治療の良好な予後の予測因子と見なされます7

保存的治療が失敗すると、多くの患者は、慢性回旋腱板非石灰性腱板症と同様の臨床的特徴を持つ肩痛の慢性保因者になることになります。保存的治療の失敗に対する通常の代替手段は手術でした。Gschwend10は、回旋腱板石灰化の3つの正確な外科的適応症を策定しました:症状の進行、絶え間ない管理不能な痛み、および保存的治療の失敗。外科的治療は、開放的または関節鏡的に行うことができる。開腹治療は歴史的に良好な結果で行われていましたが11、関節鏡技術が人気を博しています12,13。筋骨格系超音波および超音波ガイド下介入(UGI)は、近年大幅に開発され、臨床診療で使用されています14,15,16

体外衝撃波治療(ESWT)は、保存的治療が失敗した場合の侵襲的処置の前に効果的な選択肢として浮上しています。その治療効果は機械的であるだけでなく、細胞が機械的刺激を認識して生物学的に反応することができる現象であるメカノトランスダクションに基づいています17。ただし、衝撃波治療には限界があります。波の機械的効果にのみ依存する砕石術とは異なり、患者による生物学的反応も必要です。この応答は常に発生するとは限りません。

総称「体外衝撃波」は、集束衝撃波および半径方向圧力波171819の2つの異なる技術を含む。2つの技術は治療効果がありますが、物理的特性と適応症が異なります。集束衝撃波は、広い周波数範囲(約150kHzから100MHzまで)、大きな圧力振幅(最大150MPa)を持ち、立ち上がり時間が短く、パルス幅が小さく、続いて低応力波(最大-25MPa)が続きます18,19。集束衝撃波は、電気油圧、電磁、および圧電源171819によって生成される。

半径方向の圧力波は、最大30 MPaの圧力ピークを持ち、集束衝撃波(約3 μs)よりもはるかに長い立ち上がり時間を持つ音波です18,19。半径方向の圧力波は、圧縮空気によって円筒形の誘導管内の発射体を加速することによって生成されます。発射体は、チューブの端部にあるアプリケータに当たり、標的組織17,18,19に膨張する半径方向の圧力波を生成する。

集束衝撃波は、回旋腱板石灰化の治療にグレード「A」の推奨値を持っています17。これは、一貫した発見を伴うレベルIの研究によって裏付けられた高品質の科学的証拠があることを意味します。放射状波の場合、回旋腱板石灰化の推奨レベルは「I」です。これは、証拠が勧告を行うには不十分であることを意味します17

肩の石灰化腱症における集束衝撃波の治療効果は、開腹手術および関節鏡手術21と比較されており、同等の結果が得られています。しかしながら、衝撃波は頻度が低く、合併症の重篤度も低く20,21、そしてこの方法はまた費用効果が高い。Haake22は、外科的費用(13,400〜23,450ユーロ)と集束衝撃波(2,700〜4,300ユーロ)の間に有意差があると報告しました。彼の結果は、関節鏡手術と比較して衝撃波治療のコストが5〜7倍減少したことを示した他の研究と一致しています23,24。衝撃波が超音波ガイド下介入と比較され、物議を醸す結果をもたらした研究もあります15,25。いくつかの出版物4、17、2627282930、313233は、肩の石灰性腱炎を治療するときに高レベルのエネルギーがより効果的であると報告している。Verstraelen27は、レベルIの証拠研究で、高エネルギーの使用が石灰吸収のより高い速度を決定すると報告しました。これは、より高いレベルのエネルギーを生成できるため、放射状のデバイスよりも焦点を絞ったデバイスにとって明らかな利点です。多くの研究が、電気油圧式4,17,34,35および電磁4,17,36,37,38に焦点を当てたデバイスで良好な結果を報告しています。回旋腱板石灰化を治療するために多結晶圧電デバイスを用いた報告も発表されている39。圧電単結晶デバイスの技術や成果を発表した報告は今のところありません。

本報告は,単結晶圧電デバイスを用いた治療プロトコルについて記述し,予備的な結果を報告することを目的とする。

Subscription Required. Please recommend JoVE to your librarian.

Protocol

プロトコルは、ブエノスアイレス英国病院の人間研究倫理委員会のガイドラインに従います。

1.患者の評価

  1. 臨床評価
    1. 患者を臨床的に評価して、症状の原因となる可能性のある他の解剖学的領域または肩の他の関連する病理から伝播する症状を除外します。
    2. 肩の検査と触診を含め、能動的および受動的な可動域を評価し、痛みを誘発する操作と完全性テストを実行します。さらに、頸椎と肘関節を評価します。
  2. 放射線評価
    1. X線写真による前後(AP)投影、肩甲骨横方向のビュー、および肩の腋窩ビューを使用します。
    2. ゲルトナー6に従って、石灰化を進化段階によって分類します。肩の関連する病状を除外するためにMRIを要求します。
  3. 選択基準
    1. ゲルトナーI型およびII型石灰化があると分類された患者を含め、 結果なしで以前の保存的治療の少なくとも3か月を受けた人。
    2. 回旋腱板腱炎を治療するときは、腱の弾性線維に有害な影響を与えるため、コルチコステロイドを肩峰下腔に注射しないでください40,41
  4. 除外基準: ゲルトナーIII型石灰化または他の関連する患者を含めないでください 影響を受けた肩の病状。

2.適用技術

  1. 患者のポジショニング:患者を快適に、治療する領域への露出を可能にする方法で配置します。
    1. 棘上腱または棘下腱の位置:患者を仰臥位または座位に置いて治療します。
    2. 肩甲下筋:患者を仰臥位にして治療します。
    3. テレスマイナー:肩の後部へのアクセスを改善するために、患者を座位、外側褥瘡、または斜めの褥瘡の位置に置くことによって治療します。
  2. カップリングパッド
    注:3つのパッドサイズが利用可能で、それぞれが特定の治療焦点の深さを決定します(図1)。
    1. フォーカスポイントの必要な浸透深さに応じてカップリングパッドのサイズを選択します(表1)。カップリングパッドの選択は、患者の体格と場所に応じて肩石灰化の症例で異なります。最も頻繁に使用されるサイズは大と中です。
  3. 治療する領域の位置:解剖学的ランドマークを考慮し、必要に応じて超音波画像を使用して、治療する領域を特定します(図2)。
    注:石灰化の正確な領域を特定し、それに治療を集中させることが非常に重要です4,42。解剖学的参照の使用および超音波局在化の助けは正しい位置を識別することを可能にする。その領域を見つけるための超音波診断の必要性は、その使用と有意差が見られなかった研究があるため、論争されています43。集束波の適用は、大きな血管や神経、または胸膜に近い領域で行われる場合、危険です44。これらの構造を回避する解剖学的アプローチを使用する必要があります。
  4. オペレーターの位置決め:このタイプのデバイスの使用は、オペレーターによるアプリケーターのサポートを意味します。人間工学に基づいた位置で作業します。
    注:治療中の失神の例外的な症例が報告されているため、オペレーターは常に患者の状態に注意する必要があります44
  5. 麻酔:麻酔を使用しないでください。局所麻酔の使用は、流体の存在が組織の音響インピーダンスを変化させるので禁忌である。一般に、このタイプの装置による治療に対する耐性は、高エネルギーレベルで作業する場合でも良好です。
  6. コンタクトジェル:治療する領域の皮膚に適切なコンタクトジェルを塗布します。
  7. ナビゲーションコントロール:コンピューターの電源を入れ、タッチスクリーンにアクセスします。画面上部の[ 手動 ]オプションを選択します。さまざまな処理パラメータのコントロールが表示されます。回転選択ノブを使用して、衝撃の強度、周波数、回数などのパラメータを設定します。
  8. 強度:治療の初期強度を設定します。エネルギーフラックス密度(EFD)は、組織1平方ミリメートルあたりのミリジュール(mJ / mm2)で使用されるデバイスで使用されます。
    1. 患者が許容するように強度を徐々に増やします。.低強度から始めます。再現可能な結果を得るには、少なくとも0.40 mJ / mm2を超えるエネルギーレベルに到達します19,20,21,22,23,24,25,26。使用される平均最大強度は0.50mJ/mm2です。
  9. 周波数: 使用する周波数を選択します。装置の周波数は1〜25 Hzで、4〜6 Hzを使用します。
  10. 衝撃の数: 回転選択ノブを使用して、適用する衝撃の数を選択します。セッションごとに少なくとも4,000回のショックを適用します。
  11. 治療中のパラメータの変更:周波数、特に適用中の強度を変更します。アプリケーターヘッドにあるディスプレイを使用して、治療中にアプリケーションパラメータを中断することなく簡単に変更できます。
  12. セッションの間隔: 毎週 3 つのセッションを実行します。

Figure 1
図1:アプリケーターとカップリングパッドのバリエーション。 3つの異なるサイズのカップリングパッドが利用可能です。それぞれが焦点を組織内の異なる深さに合わせることを可能にする。 この図の拡大版を表示するには、ここをクリックしてください。

Figure 2
図2:アプリケーターの位置決め。 棘上腱における集束波の適用。 この図の拡大版を表示するには、ここをクリックしてください。

3.治療後のプロトコル

  1. 最初のセッションの後、症例の約5%で、激しい痛みを伴う急性吸収プロセスに苦しむ可能性があることを患者に警告します。不快感が生じた場合は、10分以内の短いセッションで痛みの領域に氷を塗るように患者に勧めます。
    注:パラセタモールは非ステロイド性抗炎症薬よりも好ましい。衝撃波は炎症過程を調節します、そして治療が続く間他の手段でそれを変更しない方が良いです。
  2. 固定化:治療した手足を固定する必要はありません。痛みを引き起こす可能性のある極端な努力や可動域を避けるように患者にアドバイスします。.
  3. リハビリテーションプログラム
    1. セッションが進むにつれて、耐性が良好な場合は、可動域を広げ、上腕骨頭の抑制を強化するための運動を組み込みます。
    2. 症状のある再発が起こらない場合は、極端な可動域の回復運動を含めます。三角筋と肩甲骨安定剤の3つの部分の強化も示されています。
  4. 放射線学的フォローアップ:
    1. セッションの6週間後に最初のX線検査を実行し、12週間後に2番目のX線検査を実行します。12週間後に完了していない部分的な吸収プロセスを観察する場合は、放射線学的フォローアップを続行します。
    2. 変更がない場合は、新しい治療モジュールを選択するか、侵襲的な手順に進みます。
      注:多くの患者では、最初の対照X線で非常に重要な変化が見られます。他のケースでは、ベースライン研究から変数の変化が見られ、他のケースでは長期X線写真でも変化がない場合があります。

Subscription Required. Please recommend JoVE to your librarian.

Representative Results

回旋腱板腱のカルシウム沈着による肩痛を有する一連の患者の後ろ向き研究が私たちの施設で実施されました。選択基準は、ゲルトナーステージIおよびIIの石灰化であり、満足のいく結果が得られなかった以前の保存的治療の少なくとも3か月でした。ゲルトナーIII石灰化、影響を受けた肩の他の関連する病状、以前の局所コルチゾン注射、および影響を受けた肩の手術歴のある患者は除外されました。.

研究グループは、23人の連続した患者(表2)、13人の女性、10人の男性で構成され、平均年齢は52.8歳でした。棘上筋は82.6%(19肩)、棘下筋は13%(3肩)、肩甲骨下筋は4.4%(片肩)に罹患した。このシリーズのすべての場合において、1つの腱のみが関与していました。

前述の治療プロトコルをすべての患者に適用した。最小追跡期間は6カ月で、平均14カ月(6-30カ月)であった。最初の研究と比較して、預金の少なくとも90%が消失したときに完全な消失が考慮されました。失踪が40%から90%の間であったとき、それは部分的であると考えられました。預金が最初のものと同じだったとき、それは変更なしでグループに含まれました。吸収が40%未満の場合、それは有意ではないと考えられた。全ての場合において、石灰化の大きさは肩峰下腔の冠状像(AP図)で測定した。前後のすべての放射線学的研究は、30年の経験を持つ肩の病理学を専門とする整形外科医である筆頭著者によって評価されました。症例の82.6%において、石灰化の完全な吸収が達成され(図3 および 図4)、症状が消失した。8.7%では、症状の改善を伴う部分消失が得られたが、症状の完全な消失はなかった。残りの8.7%では有意な変化はなく、超音波ガイド下穿刺を行った。適用中の失神1例と吸収過程中の一過性疼痛2例を除いて、合併症はなかった。集束波の適用に対する耐性は、各患者によって非常に変動したが、すべての場合において、治療用量に達することは可能であった。

Figure 3
図3:肩甲下筋の腱の石灰化。 (A)治療前(白矢印)。(B)6週間でコントロールします。 この図の拡大版を表示するには、ここをクリックしてください。

Figure 4
図4:棘上筋腱の石灰化。 (A)治療前(白矢印)。(B)12週間でコントロール。 この図の拡大版を表示するには、ここをクリックしてください。

カップリングパッド 焦点サイズ 焦点ゾーンの深さ
小さい 45ミリメートル 30〜65ミリメートル
中程度 30ミリメートル 15〜50ミリメートル
大きい 15 ミャンマー 0〜35ミリメートル

表1:カップリングパッドのバリエーション。 各タイプのカップリングパッドには、特定のサイズと深さの焦点があります。

臨床所見
年齢 52.8 歳 (範囲: 41–70)
ジェンダー 女性 13例(56.5%)
男性 10例(43.5%)
場所 棘上筋 82.60%
棘下筋 13%
肩甲骨下筋 4.40%
フォローアップ 14 か月 (範囲: 6–30)
放射線結果 完全吸収 82.60%
部分吸収 8.70%
変更なし 8.70%
合併症 フェイティング 1人の患者
一過性の痛み 2人の患者

表2:臨床所見。 人口統計学的特性とフォローアップデータ。略語:sup =棘上筋、インフラ=棘下筋、sub =肩甲骨下

著者 デバイス 完全吸収 部分吸収
コセンティーノら34 えっ 31% 40%
スーら35 えっ 21.2% 36.3%
王ら36 全角 57.6% 15.1%
ゲルデスマイヤーら37 全角 86%
ピーターズら38 全角 100% 何一つ
ルーウェレンスら39 ティッカー 34% 25%

表3:肩の石灰化腱炎における集束波の使用の放射線学的結果。 略語:EH =電気油圧、EM =電磁、PMC =圧電多結晶。

Subscription Required. Please recommend JoVE to your librarian.

Discussion

この研究は、肩の石灰化腱炎の一連の遡及的に評価された患者に単結晶圧電デバイスによって生成された集束衝撃波を適用した有望な結果を示しています。我々が実施した書誌調査によると、単結晶圧電デバイスによる結果を報告した最初の研究である。最近、Louwerens39 は、回旋腱板石灰化の治療に圧電衝撃波装置を使用した研究を発表しました。しかし、著者は彼の研究で複数の圧電結晶を持つ発電機を使用しました。

重要な出版物34、3536373839は、集束衝撃波を使用した肩の石灰化腱炎の治療における大きな放射線学的変動性を示しています(表3)。石灰化の完全な消失率は、現在のシリーズの82.6%と比較して、21.2%35から100%38の範囲です。電磁発電機の経験と比較して、使用するデバイスのアプリケーションヘッドの操作性が高く、アプリケーションに対する耐性が優れていることが、この研究の再現性のある結果に貢献しています。

集束衝撃波は、UGIや手術などの侵襲的方法と同様の治療結果をもたらしますが、潜在的な合併症はそれほど頻繁ではなく、重症度も低くなります20,21。衝撃波の有効性は、低侵襲技術と比較されています。Kimら15は、超音波ガイド下針が回旋腱板の石灰化を治療するために半径方向の圧力波よりも効果的であると報告した。しかしながら、集束波は実際には石灰化の治療のために示されており、放射状波ではない17。残念ながら、文献19には集束波と放射状波の間に大きな混乱と誤った概念の重複があります。さらに、キムの研究25では、多くの方法論的欠陥が指摘されています。他の研究でも、UGIが短期的に痛みを和らげ、肩の機能を回復するのに効果的であることが示唆されています20,45,46。しかし、De Witteら16は、バルボタージュを受けた患者の大部分が症状の再発を持っていたと結論付けました。比較すると、肩の石灰化腱炎のために衝撃波で治療された患者を対象とした10年間の追跡調査では、Raedel47は吸収率が90%であり、再発率はわずか5%であることを示しました。

Louwerensら39 は、1年間のフォローアップで高エネルギー集束波と超音波ガイド下針について同様の臨床結果を報告した。しかし、彼らは、穿刺がカルシウム沈着物を除去するのにより効果的であることを発見しました。

リハビリテーションの機会が尽きたら、衝撃波は非侵襲的な手順であるため、最初の選択肢として検討するのが理想的な戦略であると考えています。衝撃波の適用は、将来の手術48または穿刺の良い結果を変えないため、侵襲的処置に進む前にその適応が完全に正当化される理由です。

もちろん、この研究には限界があります。これは、対照群または偽群のない後ろ向き研究です。サンプルは小さく、フォローアップは短いです。いずれにせよ、短いフォローアップとゲルトナーIおよびII石灰化の選択は、自発的再吸収の可能性を排除します。

集束衝撃波は、肩の石灰性腱障害を治療するための非侵襲的で効率的で費用効果の高い治療オプションです。単結晶圧電発電機は、電気油圧式および電磁発電機に匹敵する成功率を有する。

Subscription Required. Please recommend JoVE to your librarian.

Disclosures

何一つ

Acknowledgments

何一つ

Materials

Name Company Catalog Number Comments
BTL 6000 FSWT  BTL 09400B001107 Focused Shock Wave Piezoelectric Source
Ultrasound & SWT Gel 300 mL BTL 237-GEL102 Alcohol free hypoallergic gel

DOWNLOAD MATERIALS LIST

References

  1. Gondos, B. Observations on periarthritis calcarea. The American Journal of Roentgenology Radium Therapy and Nuclear Medicine. 77 (1), 93-108 (1957).
  2. Suzuki, K., Potts, A., Anakwenze, O., Singh, A. Calcific tendinitis of the rotator cuff: management options. The Journal of the American Academy of Orthopaedic Surgeons. 22 (11), 707-717 (2014).
  3. Uhthoff, H. K., Sarkar, K., Maynard, J. A. Calcifying tendinitis: a new concept of its pathogenesis. Clinical Orthopaedics and Related Research. 118, 164-168 (1976).
  4. Moya, D., Ramón, S., Guiloff, L., Gerdesmeyer, L. Current knowledge on evidence-based shockwave treatments for shoulder pathology. International Journal of Surgery. 24, 171-178 (2015).
  5. Louwerens, J. K., Sierevelt, I. N., van Hove, R. P., vanden Bekerom, M. P., van Noort, A. Prevalence of calcific deposits within the rotator cuff tendons in adults with and without subacromial pain syndrome: clinical and radiologic analysis of 1219 patients. Journal of Shoulder and Elbow Surgery. 24 (10), 1588-1593 (2015).
  6. Gärtner, J., Heyer, A. Calcific tendinitis of the shoulder. Orthopade. 24 (3), 284-302 (1995).
  7. Ogon, P., et al. Prognostic factors in nonoperative therapy for chronic symptomatic calcific tendinitis of the shoulder. Arthritis and Rheumatism. 60 (10), 2978-2984 (2009).
  8. Drummond Junior, M., et al. Predictive factors for failure of conservative management in the treatment of calcific tendinitis of the shoulder. JSES International. 5 (3), 469-473 (2021).
  9. DePalma, A. F., Kruper, J. S. Long-term study of shoulder joints afflicted with and treated for calcific tendinitis. Clinical Orthopaedics. 20, 61-72 (1961).
  10. Gschwend, N., Patte, D., Zippel, J. Therapy of calcific tendinitis of the shoulder. Archiv fur Orthopadische und Unfall-Chirurgie. 73 (2), 120-135 (1972).
  11. Sansone, V., Maiorano, E., Galluzzo, A., Pascale, V. Calcific tendinopathy of the shoulder: clinical perspectives into the mechanisms, pathogenesis, and treatment. Orthopedic Research and Reviews. 10, 63-72 (2018).
  12. Ark, J. W., Flock, T. J., Flatow, E. L., Bigliani, L. U. Arthroscopic treatment of calcific tendinitis in the shoulder. Arthroscopy. 8 (2), 613-623 (2012).
  13. Porcellini, G., Paladini, P., Campi, F., Paganelli, M. Arthroscopic treatment of calcifying tendinitis of the shoulder: clinical and ultrasonographic follow-up findings at two to five years. Journal of Shoulder and Elbow Surgery. 13 (5), 503-508 (2004).
  14. Serafini, G., et al. Rotator cuff calcific tendonitis: short-term and 10-year outcomes after two-needle us-guided percutaneous treatment-nonrandomized controlled trial. Radiology. 252 (1), 157-164 (2009).
  15. Kim, Y. S., Lee, H. J., Kim, Y. V., Kong, C. G. Which method is more effective in the treatment of calcific tendinitis in the shoulder? Prospective randomized comparison between ultrasound-guided needling and extracorporeal shock wave therapy. Journal of Shoulder and Elbow Surgery. 23 (11), 1640-1646 (2014).
  16. de Witte, P. B., Kolk, A., Overes, F., Nelissen, R. G. H. H., Reijnierse, M. Rotator cuff calcific tendinitis: ultrasound-guided needling and lavage versus subacromial corticosteroids: Five-year outcomes of a randomized controlled trial. The American Journal of Sports Medicine. 45 (14), 3305-3314 (2017).
  17. Moya, D., et al. The role of extracorporeal shockwave treatment in musculoskeletal disorders. The Journal of Bone and Joint Surgery. American Volume. 100 (3), 251-263 (2018).
  18. Loske, A. M. Medical and Biomedical Applications of Shock Waves. , Springer International. Cham, Switzerland. (2017).
  19. Loske, A. M., Moya, D. Shock waves and radial pressure waves: time to put a clear nomenclature into practice. Journal of Regenerative Science. 1 (1), 4-8 (2021).
  20. Rompe, J. D., Zoellner, J., Nafe, B. Shock wave therapy versus conventional surgery in the treatment of calcifying tendinitis of the shoulder. Clinical Orthopaedics and Related Research. (387), 72-82 (2001).
  21. Rebuzzi, E., Coletti, N., Schiavetti, S., Giusto, F. Arthroscopy surgery versus shock wave therapy for chronic calcifying tendinitis of the shoulder. Journal of Orthopaedics and Traumatology. 9 (4), 179-185 (2008).
  22. Haake, M., Rautmann, M., Wirth, T. Assessment of the treatment costs of extracorporeal shock wave therapy versus surgical treatment for shoulder diseases. International Journal of Technology Assessment in Health Care. 17 (4), 612-617 (2001).
  23. Eid, J. Economic aspects in the treatment of tendinosis calcarea of the shoulder. 9th International Congress of the International Society for Musculoskeletal Shockwave Therapy. , Río de Janeiro., Brazil. (2006).
  24. Ramon, S., Moya, D., Alvarez, P., Cugat, R., Corbella, X. Efficiency in treatment of calcifying tendinopathy of the shoulder: extracorporeal shockwave therapy vs. surgery. 13th International Congress of Shoulder and Elbow Surgery. , Korea. (2016).
  25. Moya, D., et al. Incorrect methodology may favor ultrasound-guided needling over shock wave treatment in calcific tendinopathy of the shoulder. Journal of Shoulder and Elbow Surgery. 25 (8), 241-243 (2016).
  26. Albert, J. D., et al. High-energy extracorporeal shock-wave therapy for calcifying tendinitis of the rotator cuff: a randomised trial. The Journal of Bone and Joint Surgery. 89 (3), 335-341 (2007).
  27. Verstraelen, F. U., Inden Kleef, N. J., Jansen, L., Morrenhof, J. W. High-energy versus low-energy extracorporeal shock wave therapy for calcifying tendinitis of the shoulder: which is superior? A meta-analysis. Clinical Orthopaedics and Related Research. 472 (9), 2816-2825 (2014).
  28. Bannuru, R. R., Flavin, N. E., Vaysbrot, E., Harvey, W., McAlindon, T. High-energy extracorporeal shock-wave therapy for treating chronic calcific tendinitis of the shoulder: a systematic review. Annals of Internal Medicine. 160 (8), 542-549 (2014).
  29. Daecke, W., Kusnierczak, D., Loew, M. Extracorporeal shockwave therapy (ESWT) in tendinosis calcarea of the rotator cuff. Long-term results efficacy. Der Orthopade. 31 (7), 645-651 (2002).
  30. Huisstede, B. M., Gebremariam, L., vander Sande, R., Hay, E. M., Koes, B. W. Evidence for effectiveness of extracorporal shock-wave therapy (ESWT) to treat calcific and non-calcific rotator cuff tendinosis-systematic review. Manual Therapy. 16 (5), 419-433 (2011).
  31. Ioppolo, F., et al. Extracorporeal shock-wave therapy for supraspinatus calcifying tendinitis: a randomized clinical trial comparing two different energy levels. Physical Therapy. 92 (11), 1376-1385 (2012).
  32. Speed, C. A systematic review of shockwave therapies in soft tissue conditions: focusing on the evidence. British Journal of Sports Medicine. 48 (21), 1538-1542 (2014).
  33. Vavken, P., Holinka, J., Rompe, J. D., Dorotka, R. Focused extracorporeal shock wave therapy in calcifying tendinitis of the shoulder: a meta-analysis. Sports Health. 1 (2), 137-144 (2009).
  34. Cosentino, R., et al. Extracorporeal shock wave therapy for chronic calcific tendinitis of the shoulder: single blind study. Annals of the Rheumatic Diseases. 62 (3), 248-250 (2003).
  35. Hsu, C. J., et al. Extracorporeal shock wave therapy for calcifying tendinitis of the shoulder. Journal of Shoulder and Elbow Surgery. 17 (1), 55-59 (2008).
  36. Wang, C. J., et al. Shock wave therapy for calcific tendinitis of the shoulder: a prospective clinical study with two-year follow-up. American Journal of Sports Medicine. 31 (3), 425-430 (2003).
  37. Gerdesmeyer, L., et al. Extracorporeal shock wave therapy for the treatment of chronic calcifying tendonitis of the rotator cuff: a randomized controlled trial. JAMA. 290 (19), 2573-2580 (2003).
  38. Peters, J., et al. Extracorporeal shock wave therapy in calcific tendinitis of the shoulder. Skeletal Radiology. 33 (12), 712-718 (2004).
  39. Louwerens, J. K. G., et al. Comparing ultrasound-guided needling combined with a subacromial corticosteroid injection versus high-energy extracorporeal shockwave therapy for calcific tendinitis of the rotator cuff: A randomized controlled trial. Arthroscopy. 36 (7), 1823-1833 (2020).
  40. Tatari, H., Kosay, C., Baran, O., Ozcan, O., Ozer, E. Deleterious effects of local corticosteroid injections on the Achilles tendon of rats. Archives of Orthopaedic and Trauma Surgery. 121 (6), 333-337 (2001).
  41. Ghellioni, G. V., da Silva, L. S., Piovezan, A. P., Martins, R. O. Effect of methylprednisolone use on the rotator cuff in rats: biomechanical and histological study. Revista Brasileria de Ortopedia. 50 (3), 260-265 (2015).
  42. Eid, J., Moya, D. Quality standards and techniques for the application of focused shockwaves and radial pressure waves in musculoskeletal disorders. Journal of Regenerative Science. 1 (1), 9-12 (2021).
  43. Njawaya, M. M., et al. Ultrasound guidance does not improve the results of shock wave for plantar fasciitis or calcific achilles tendinopathy: A randomized control trial. Clinical Journal of Sport Medicine. 28 (1), 21-27 (2018).
  44. Moya, D., et al. Poor results and complications in the use of focused shockwaves and radial pressure waves in musculoskeletal pathology. Rehabilitation. 56 (1), 64-73 (2022).
  45. Bernáldez Domínguez, P., Dallo Lazzarini , I. The Sports, Ultrasound, Biologics, and Arthroscopy Protocol in the New Era of Orthopaedic Sports Injuries Treatments. Journal of Regenerative Science. 1 (1), 16 (2021).
  46. Bernáldez Domínguez, P., Dallo Lazzarini, I. State of the Art in Ultrasound-Guided Surgery Concept, Planning, Instruments, Classifications, Indications, and Literature Review. Journal of Regenerative Science. 2 (1), 16-21 (2022).
  47. Raedel, R. F., Wertenbruch, J., Dreisilker, U., Kievernagel, G., Schramm, G. Ten-year results of high-energy extracorporeal shockwave therapy (electro-hydraulic) of tendinosis calcarea of the shoulder. 11th International Congress of Medical Shockwave Treatment. , Juan le Pins, France. (2008).
  48. Lorbach, O., Kusma, M., Pape, D., Kohn, D., Dienst, M. Influence of deposit stage and failed ESWT on the surgical results of arthroscopic treatment of calcifying tendonitis of the shoulder. Knee Surgery, Sports Traumatology, Arthroscopy. 16 (5), 516-521 (2008).

Tags

医学、第190号、
単結晶圧電集束衝撃波源を用いた回旋腱板石灰腱炎の治療プロトコール
Play Video
PDF DOI DOWNLOAD MATERIALS LIST

Cite this Article

Moya, D., Gómez, D., Velóz More

Moya, D., Gómez, D., Velóz Serrano, D., Bernáldez Domínguez, P., Dallo Lazzarini, I., Gómez, G. Treatment Protocol for Rotator Cuff Calcific Tendinitis Using a Single-Crystal Piezoelectric Focused Shock Wave Source. J. Vis. Exp. (190), e64426, doi:10.3791/64426 (2022).

Less
Copy Citation Download Citation Reprints and Permissions
View Video

Get cutting-edge science videos from JoVE sent straight to your inbox every month.

Waiting X
Simple Hit Counter