Back to chapter

8.10:

食事のつながり

JoVE Core
Biology
A subscription to JoVE is required to view this content.  Sign in or start your free trial.
JoVE Core Biology
Dietary Connections

Languages

Share

生命体はグルコースの他に 解糖経路で重要な役割を持つ 炭水化物やタンパク質、脂質の形態で 食事を体内に取り込みます。炭水化物は単糖が多数連鎖したもので まずさらに小さく分解されて 解糖経路に送り込まれ そこでピルビン酸塩に分解されます。例えば ほとんどの果物や野菜に含まれるサッカロースは フルクトースとグルコースの 2種類の単糖に分解され その後、解糖経路でさらに分解されます。タンパク質(酵素)はアミノ酸に分解され 一部のアミノ酸は新たなタンパク質を作るために リサイクルされ その他のアミノ酸は異なる段階で解糖経路に入ります。アミン基が取り除かれた場合のみに アンモニアに変換されます。最後に脂質ですが、コレステロールとトリグリセリドの形態で ベータ酸化と呼ばれるプロセスで分解されます。脂肪酸鎖はアセチル基に変換されてから コエンザイムAに拾われ クエン酸回路に入ります。

8.10:

食事のつながり

概要

代謝経路は相互に関連している。解糖、ピルビン酸酸化、クエン酸回路など、グルコースをATPに変換する細胞呼吸の工程では、他の有機化合物を分解する工程と結びついています。その結果、リンゴからチーズ、ワカモレに至るまでのさまざまな食品がATPになります。食べ物には、炭水化物のほかに、タンパク質、コレステロールや脂肪などの脂質が含まれます。これらの有機化合物はすべて、エネルギー源として(ATPを生成するために)使用されます。

炭水化物の消化

人間の体は、炭水化物を単糖に分解する酵素をいくつか持ちます。グルコースは直接解糖に入ることができますが、フルクトースやガラクトースなどの一部の単糖は、まず解糖経路の中間体である糖に変換されます。

タンパク質の消化

タンパク質は、酵素によってアミノ酸に分解され、通常新たなタンパク質を作るため再利用されます。しかし、体が飢えていたり、アミノ酸が余っていると、いくつかのアミノ酸はアミノ基を失い、その後、細胞呼吸に入ります。失われたアミノ基はアンモニアに変換され、老廃物に組み込まれます。異なるアミノ酸は、解糖、ピルビン酸酸化、クエン酸回路など、異なる段階で、細胞呼吸に入ります。また、アミノ酸は細胞呼吸過程の中間体から生成されることもあります。

脂肪の消化

コレステロールやトリグリセリド(脂肪)などの脂質も、細胞呼吸経路で生成・分解されます。例えば、トリグリセリドは、グリセロールと3つの脂肪酸から構成されます。リン酸化されたグリセロールは、解糖系に入ることができます。脂肪酸は、β酸化と呼ばれる一連の反応でアセチルCoAに変換された後、クエン酸回路に入ります。

このようにして、炭水化物、タンパク質、脂質からATPという形で生化学的エネルギーが得られます。