Summary

生体電気インピーダンスベクトル解析による流体過負荷の評価

Published: August 17, 2022
doi:

Summary

本研究では、生体電気インピーダンスベクトル解析(BIVA)による体液過負荷の有無の評価方法と、救急科に入院した患者の四極多周波機器を使用して測定されたインピーダンス比を示します。BIVAとインピーダンス比は、悪い結果を予測するための信頼性が高く有用なツールです。

Abstract

急性疾患では、治療的介入の影響により死亡率の低下または増加につながる可能性があるため、体液過剰の早期発見と管理が非常に重要です。正確な体液状態評価には適切な治療が必要です。残念ながら、放射性同位体液測定のゴールドスタンダードの方法は、費用と時間がかかり、急性期医療の臨床現場では感度に欠けるため、臨床検査や24時間出力など、他の精度の低い方法が通常使用されます。生体電気インピーダンスベクトル解析(BIVA)は、代替インピーダンスベースのアプローチであり、被験者の生のパラメータ抵抗とリアクタンスをプロットしてベクトルを生成し、その位置をR-Xcグラフの許容区間に対して評価できます。次に、体液の状態は、健康な参照母集団から得られた平均ベクトルからの距離に基づいて、正常または異常として解釈されます。本研究の目的は、生体電気インピーダンスベクトル分析を通じて流体過負荷の存在を評価する方法を示すことです 救急科に入院した患者における四極多周波機器で測定されたインピーダンス比。

Introduction

体液過剰(FO)は、1つ以上の体液コンパートメント1における総体液の過剰または相対的な過剰として定義され、重症患者で頻繁に観察され、より高い罹患率および死亡率と関連しています1,2,3水分補給状態の変化の範囲は広いです。腎臓、心臓、または肝不全を示すことができます。および/またはおそらく過度の経口摂取または医原性エラーの結果4.放射性同位体量測定のゴールドスタンダードには特殊な技術が必要であり、費用と時間がかかり、水分補給状態の早期障害を特定できない可能性があるため、救急部門では水分補給状態の日常的な評価は困難です。したがって、臨床検査や累積体液バランス(24時間でのmL単位の量)など、他の精度の低い方法が一般的に使用されます5。体液量の状態の正確で高感度な決定は、臨床医が体液を制御し、静脈内輸液投与を管理し、血行力学的安定性を維持し、患者が早期治療を受けることを可能にするために必要です3,5,6量評価の誤りは、必要な治療の欠如や、過剰な水分投与などの不必要な治療の実施につながる可能性があり、どちらも入院費用の増加、合併症、および死亡率に関連しています4

最近、個人の水分補給状態を分類するための代替方法と見なされている生体電気インピーダンス分析(BIA)への関心が高まっています。BIAは、安全で、非侵襲的で、持ち運び可能で、迅速で、ベッドサイドで、使いやすい方法で、ボディコンパートメントの構成を推定するために設計されています。この分析では、手と足に配置された4つの表面電極を介して、体内に注入された交流電流(800μA)の流れに対して軟組織によって生成された反対を測定します。BIAで推定した体内総水分量は、重水素希釈で得られた水分と高い相関があることが示されています(r=0.93、p=0.01)7

位相に敏感なBIAデバイスは、位相角とインピーダンス(Z 50)の直接測定を評価し、単一周波数モード(50 kHz)または多周波モード(5 kHz〜200 kHz)8で抵抗(R)とリアクタンス(Xc)を取得します。RとXcの値を被験者の身長(m単位)の2乗で割って導体長の個人間差を制御し、R-Xcグラフにプロットすることは、生体電気インピーダンスベクトル分析(BIVA)で流体の状態を推定するために使用される方法です。BIVAは、Piccoli et al.9によって開発された代替インピーダンスアプローチであり、R(すなわち、細胞内および細胞外のイオン溶液を通る交流の流れに対する反対)とXcの間の空間的関係を使用して、限られた特定のサンプルで生成された重回帰予測式とは無関係に、軟組織の水和を評価します10.したがって、体液状態の分類は、全身水分の定量化よりも正確かつ正確です。被験者のRおよびXc値は、健康な参照集団11,12,13に由来する平均ベクトルからの距離に基づいて、正常または異常な水分補給を示すと解釈できるR−Xcグラフ内の許容区間に対して位置を評価できるベクトルを生成する

以前の研究では、救急科(ED)に入院した患者の体液過負荷の検出と死亡率の予測のためにさまざまな生体電気インピーダンス分析パラメーターを比較し、BIVA(相対リスク= 6.4、1.5から27.9までの95%信頼区間、p = 0.01)とインピーダンス比(相対リスク= 2.7、1.1から7.1までの95%信頼区間、p = 0.04)が30日死亡率の確率の推定を改善することを実証しました3

流体過負荷は、多周波生体電気インピーダンス装置で求めた200kHzで測定したインピーダンスと5kHzで測定したインピーダンスとの比であるインピーダンス比(imp-R)を用いて推定することもできる。Imp-Rは、体内総水(Z200)および細胞外水流体空間(Z5)での伝導を考慮します。セルへの電流の浸透は周波数に依存し、200/5kHz比は、セル3,8への電流の流入が大きいか小さいかの比率を表します。これら2つの値の差が時間の経過とともに減少する場合は、細胞の健康状態が低下していることを示している可能性があります14

健康な人では、男性で≤0.78、女性で≤0.82のImp-R値が観察されています15。1.0 に近い値は、2 つのインピーダンスが互いに近く、体細胞の正常性が低いことを示します。重篤な病気の場合、5kHzでの細胞膜の抵抗が減少し、5kHzと200kHzでのインピーダンス値の差が著しく低くなり、細胞の悪化を示しています3。値 > 1.0 は、デバイス エラー16,17 を示します。したがって、本研究の目的は、生体電気インピーダンスベクトル分析を通じて流体過負荷の存在を評価する方法を示すことであり、 救急科に入院した患者の四極多重周波機器で測定されたインピーダンス比を使用します。

Protocol

以下のプロトコルが承認され(REF.3057)、国立科学研究所の人間研究倫理委員会のガイドラインに従います。さらに、この研究については患者から事前の同意を得た。 注意: この手順は、テトラポーラ多周波機器( 材料表を参照)を使用した生体電気インピーダンス分析の測定に使用され、50 kHzの単一周波数での正確な抵抗値とリアクタンス値、および200 kHzと5 kHz…

Representative Results

上記の方法の例として、救急科に入院した2人の女性の結果を提示します。生体電気インピーダンス分析は、位相感受性多周波デバイス( 材料表を参照)を使用して入院時に評価され、得られた抵抗(R)およびリアクタンス(Xc)値を使用してBIVAグラフが計算されました。結果は、水分過剰の患者は予後が悪く、体液過剰に関連するSOFAやチャールソン指数スコアなどの臨床的特徴が良好?…

Discussion

公開された文献では、1〜500 kHzの複数の周波数(MF-BIA)、50 kHzの位相感受性単一周波数(SF-BIA)、5 kHz〜2 MHzの分光BIAの使用など、さまざまな生体電気インピーダンス分析(BIA)アプローチが提案されていることに言及することが重要です。 単一周波数および複数周波数のBIA機器に関する合意に関して、研究は一貫性のない結果を提供しました6米国国立衛生研究所(NIH)の技術評価会議…

Disclosures

The authors have nothing to disclose.

Acknowledgements

著者は教授に感謝したいと思います。イタリアのパドヴァ大学医学外科科学部のピッコリとパストリ、BIVAソフトウェアを提供してくれました。この研究は、公的、商業的、または非営利セクターの資金提供機関から特定の助成金を受け取っていませんでした。

Materials

Alcohol 70% swabs NA NA Any brand can be used
BIVA software 2002 NA NA Is a sofware created for academic use, can be download in http://www.renalgate.it/formule_calcolatori/bioimpedenza.htm in "LE FORMULE DEL Prof. Piccoli" section
Chlorhexidine Wipes NA NA Any brand can be used
Examination table NA NA Any brand can be used
Leadwires square socket BodyStat SQ-WIRES
Long Bodystat 0525 electrodes BodyStat BS-EL4000
Quadscan 4000 equipment BodyStat BS-4000 Impedance measuring range: 20 – 1300 Ω ohms
Test Current: 620 μA
Frequency: 5, 50, 100, 200 kHz
Accuracy: Impedance 5 kHz: +/- 2 Ω
Impedance 50 kHz: +/- 2 Ω
Impedance 100 kHz: +/- 3 Ω
Impedance 200 kHz: +/- 3 Ω
Resistance 50 kHz: +/- 2 Ω
Reactance 50 kHz: +/- 1 Ω
Phase Angle 50 kHz: +/- 0.2°
Calibration: A resistor is supplied for independent verification from time to time. The impedance value should read between 496 and 503 Ω.

References

  1. da Silva, A. T., et al. Association of hyperhydration evaluated by bioelectrical impedance analysis and mortality in patients with different medical conditions: Systematic review and meta-analyses. Clinical Nutrition ASPEN Association of hyperhydration evaluated by bioelectrical. Clinical Nutrition ESPEN. 28, 12-20 (2018).
  2. Kammar-García, A., et al. Comparison of Bioelectrical Impedance Analysis parameters for the detection of fluid overload in the prediction of mortality in patients admitted at the emergency department. Journal of Parenteral and Enteral Nutrition. 45 (2), 414-422 (2021).
  3. Kammar-García, A., et al. SOFA score plus impedance ratio predicts mortality in critically ill patients admitted to the emergency department: Retrospective observational study. Healthcare (Basel). 10 (5), 810 (2022).
  4. Frank Peacock, W., Soto, K. M. Current technique of fluid status assessment). Congestive Heart Failure. 12, 45-51 (2010).
  5. Lukaski, H. C., Vega-Diaz, N., Talluri, A., Nescolarde, L. Classification of hydration in clinical conditions: Indirect and direct approaches using bioimpedance. Nutrients. 11 (4), 809 (2019).
  6. Bernal-Ceballos, F. Bioimpedance vector analysis in stable chronic heart failure patients: Level of agreement single and multiple frequency devices. Clinical Nutrition ESPEN. 43, 206-211 (2021).
  7. Uszko-Lencer, N. H., Bothmer, F., van Pol, P. E., Schols, A. M. Measuring body composition in chronic heart failure: a comparison of methods. European Journal of Heart Failure. 8 (2), 208-214 (2006).
  8. Lukaski, H. C., Kyle, U. G., Kondrup, J. Assessment of adult malnutrition and prognosis with bioelectrical impedance analysis: phase angle and impedance ratio. Current Opinion in Clinical Nutrition and Metabolic. 20 (5), 330-339 (2017).
  9. Piccoli, A., Rossi, B., Pillon, L., Bucciante, G. A new method for monitoring body fluid variation by bioimpedance analysis: the RXc graph. Kidney International. 46 (2), 534-539 (1994).
  10. Lukaski, H. C., Piccoli, A. Bioelectrical Impedance Vector Analysis for Assessment of Hydration in Physiological States and Clinical Conditions. Handbook of Anthropometry. , 287-305 (2012).
  11. Piccoli, A., et al. Bivariate normal values of the bioelectrical impedance vector in adult and elderly populations. The American Journal of Clinical Nutrition. 61 (2), 269-270 (1995).
  12. Roubenoff, R., et al. Application of bioelectrical impedance analysis to elderly populations. The Journals of Gerontology. Series A, Biological Sciences and Medical Sciences. 52 (3), 129-136 (1997).
  13. Espinosa-Cuevas, M. A., et al. Bio impedance vector análisis for body composition in Mexican population. Revista de Investigación Clínica. 59 (1), 15-24 (2007).
  14. Demirci, C., et al. Impedance ratio: a novel marker and a power predictor of mortality in hemodialysis patients. International Urology and Nephrology. 48 (7), 1155-1162 (2016).
  15. Plank, L. D., Li, A. Bioimpedance illness marker compared to phase angle as a predictor of malnutrition in hospitalized patients. Clinical Nutrition. 32, 85 (2013).
  16. Castillo-Martinez, L., et al. Bioelectrical impedance and strength measurements in patients with heart failure: comparison with functional class. Nutrition. 23 (5), 412-418 (2007).
  17. Earthman, C. P. Body composition tools for assessment of adult malnutrition at the bedside: A tutorial on research considerations and clinical applications. Journal of Parenteral and Enteral Nutrition. 39 (7), 787-822 (2015).
  18. Piccoli, A., Pastori, G. BIVA software. Department of Medical and Surgical Sciences. , (2002).
  19. Basso, F., et al. Fluid management in the intensive care unit: bioelectrical impedance vector analysis as a tool to assess hydration status and optimal fluid. Blood Purification. 36 (3-4), 192-199 (2013).
  20. Piccoli, A. Bioelectrical impedance measurement for fluid status assessment. Contributions to Nephrology. 164, 143-152 (2010).
  21. National Institutes of Health Technology. Bioelectrical impedance analysis in body composition measurement: National Institutes of Health Technology Assessment Conference Statement. The American Journal of Clinical Nutrition. 64, 524-532 (1996).
  22. Silva, A. M., et al. Lack of agreement of in vivo raw bioimpedance measurements obtained from two single and multifrequency bioelectrical impedance devices. European Journal of Clinical Nutrition. 73 (7), 1077-1083 (2019).
  23. Mulasi, U., Kuchnia, A. J., Cole, A. J., Earthman, C. P. Bioimpedance at the bedside: current applications, limitations, and opportunities. Nutrition in Clinical Practice. 30 (2), 180-193 (2015).
  24. Chabin, X., et al. Bioimpedance analysis is safe in patients with implanted cardiac electronic devices. Clinical Nutrition. 38 (2), 806-811 (2019).
  25. González-Correa, C. H., Caicedo-Eraso, J. C. Bioelectrical impedance analysis (BIA): a proposal for standardization of the classical method in adults. Journal of Physics: Conference Series. 47, 407 (2012).
  26. Di Somma, S., Gori, C. S., Grandi, T., Risicato, M. G., Salvatori, E. Fluid assessment and management in the emergency department. Contributions to Nephrology. 164, 227-236 (2010).
  27. Kammar-García, A., et al. Mortality in adult patients with fluid overload evaluated by BIVA upon admission to the emergency department. Postgraduate Medical Journal. 94 (1113), 386-391 (2018).

Play Video

Cite This Article
Castillo-Martínez, L., Bernal-Ceballos, F., Reyes-Paz, Y., Hernández-Gilsoul, T. Evaluation of Fluid Overload by Bioelectrical Impedance Vectorial Analysis. J. Vis. Exp. (186), e64331, doi:10.3791/64331 (2022).

View Video