Waiting
Login processing...

Trial ends in Request Full Access Tell Your Colleague About Jove
Click here for the English version

Neuroscience

網膜原生殖器およびコルチコゲン化シナプス機能の電気生理学的調査

Published: August 7, 2019 doi: 10.3791/59680

Summary

ここでは、横性属核を含む急性脳スライスの調製のためのプロトコルと、網膜原生殖器およびコルチコゲニキュレートシナプス機能の電気生理学的調査を行う。このプロトコルは、同じ急性脳スライスの高放出および低放出確率でシナプスを研究する効率的な方法を提供します。

Abstract

横性属核は、視覚情報のための最初の中継局である。このカラミック核のリレーニューロンは、甲状動脈神経節細胞からの入力を統合し、視覚皮質に投影します。さらに、リレーニューロンは皮質からトップダウン励起を受ける。リレーニューロンへの2つの主要な興奮性入力は、いくつかの側面で異なります。各リレーニューロンは、多くの放出部位を持つ大きな端末である少数のレチノジェニキュレートシナプスからの入力を受け取ります。これは、比較可能に強い励起によって反映され、リレーニューロンは、再生神経節細胞から受け取る。コルチコゲンシナプスは、対照的に、少数の放出部位と弱いシナプス強度でより単純である。2つのシナプスはまた、シナプスの短期可塑性が異なります。レチノゲンシナプスは放出確率が高く、短期的なうつ病を示す。対照的に、コルチコゲンシナプスは、低い放出確率を持っています。コルチコゲン化繊維は、側側属核に入る前に網状の視体核を横断する。網状のカラミック核(横型属核からrosalal)と視管(側側属核からの心室)の異なる位置は、別々にコルチコゲニキュレートまたは網膜原性シナプスを刺激することを可能にする細胞外刺激電極で。これにより、横型属核は、同じ細胞型に衝突する非常に異なる特性を有する2つの興奮性シナプスが同時に研究できる理想的な脳領域となる。ここでは、リレーニューロンからの記録を調べ、急性脳スライスにおける網膜原生細胞およびコルチコゲン化シナプス機能の詳細な分析を行う方法について述べ取る。この記事には、側方属核の急性脳スライスの生成のためのステップバイステッププロトコルと、視管とコルチコゲン細胞を別々に刺激することにより中継ニューロンからの活性を記録するためのステップが含まれています。

Introduction

横性核のリレーニューロンは、視覚皮質に視覚情報を統合し、中継します。これらのニューロンは、リレーニューロンの主な興奮性ドライブを提供するレチノジェニキュレートシナプスを介して神経節細胞から興奮性入力を受け取ります。さらに、リレーニューロンは皮質源細胞シナプスを介して皮質ニューロンから興奮性入力を受け取ります。さらに、リレーニューロンは、局所的な神経間ニューロンおよびGABAergicニューロンからの阻害性入力を受け取り、核網状のタラミ1.核網膜タラミは、皮質から視床に突出する繊維が、反対方向にタラミ2の核を通過しなければならないように、視床と皮質の間のシールドのように存在する。

レチノゲン化入力およびコルチコジェニキュレート入力は、異なるシナプス特性3、4、5、6、7、8を表示する。レチノゲン化入力は、複数のリリースサイト9、10を持つ大きな端末を形成します。対照的に、コルチコジェニキュレート入力は、単一のリリースサイト7を持つ小さな端子を表示します。さらに、リレーニューロン3、8、11上のすべてのシナプスのわずか5−10%を構成しているにもかかわらず、レチノゲンシナプスはリレーニューロンの作用電位を効率的に駆動する。コルチコゲンシナプスは、一方、リレーニューロン12、13の膜電位を制御することによって網膜原性伝達の調節剤として機能する。

中継ニューロンに対するこれら2つの主要な興奮性入力も機能的に異なる。1つの顕著な違いは、網膜原性シナプスの短期的なうつ病とコルチコゲン化シナプス3、5、8の短期的な促進である。短期的な可塑性とは、シナプスが数ミリ秒から数秒の期間内に繰り返し活性になるとシナプス強度が変化する現象を指します。シナプス放出確率は、短期的な可塑性の基礎となる重要な要因です。シナプスは、初期放出確率が低く、シナプス前にCa2+が蓄積されたため短期的な円滑化を示し、その結果、繰り返し活動を行った場合に放出確率の上昇が観察される。対照的に、高放出確率のシナプスは、通常、既製の小胞14の枯渇による短期的なうつ病を示す。さらに、後のシナプティック受容体の脱感作は、いくつかの高放出確率シナプス8、15における短期的な可塑性に寄与する。α-アミノ-3-ヒドロキシ-5-メチル-4-イソキサゾレプロピオン酸(AMPA)受容体の高放出確率および脱感感本化は、レチノゲニルシナプスの顕著な短期的うつ病に寄与する。対照的に、低放出確率は、コルチコゲンシナプスの短期的な促進の下にある。

マウスでは、視管は経側部位から後側側属核(dLGN)に入り、コルチコゲン核化繊維はdLGNロストロベントラリーに入る。2 つの入力間の距離は、同じセルに衝突する 2 つの非常に異なる興奮性入力の個々のプロパティの調査を可能にします。ここでは、網膜原生殖およびコルチコジェニキュレート繊維が急性脳スライス3に保存される前述の解剖方法を構築し、改善する。次に、リレーニューロンの電気生理学的調査と、細胞外刺激電極を用いて網膜原生殖およびコルチコジェニキュレート繊維の刺激について説明する。最後に、バイオシチンとその後の解剖分析を用いたリレーニューロンの充填のためのプロトコルを提供する。

Subscription Required. Please recommend JoVE to your librarian.

Protocol

すべての実験は、ラインラント・パラティネートの動物実験に関する政府監督委員会によって承認されました。

1. ソリューション

  1. 解剖ソリューション
    1. 興奮毒性を減らすために、ここで示すように解剖中に使用されるコリンベースの溶液を調製する(mM):87 NaCl、2.5 KCl、37.5コリン塩化物、25 NaHCO3、1.25 NaH2PO 4、0.5 CaCl2、および7 MgCl2、 25ブドウ糖。解剖液を実験の1週間前までに準備する。
  2. 記録ソリューション
    1. 人工脳脊髄液(ACSF)を含む溶液を調出す(mM):125 NaCl、25 NaHCO 3、1.25NaH2PO4、2.5 KCl、2 CaCl2、1MgCl2、および25グルコース。50 μM D-APV および 10 μM SR 95531 ヒドロブロマイドを追加して、N-メチル-D-アスパラギン酸(NMDA)および GABAA受容体をそれぞれブロックします。
  3. 細胞内溶液
    1. (mM)を含む細胞内溶液を調製する:35 Cs-グルコン酸、100 CsCl、10 HEPES、10 EGTA、および0.1 D-600(塩酸メトキシベラパミル)。COH で pH を 7.3 に調整します。フィルター、アリコート、使用するまで-20°Cでストック溶液を保存します。

2. 解剖

  1. 2つのスライスチャンバーを準備し、そのうちの1つは解剖液の100 mLで満たされ、もう1つは100 mLの記録溶液で満たされます。2つのビーカーを水浴(37°C)に入れ、解剖の少なくとも15分間カルボゲンで溶液を泡立たします。
  2. プラスチックビーカーに250mL近くの氷冷(凍結しない)解剖液を充填します。使用前に少なくとも15分の炭水化物と泡。
  3. 脳解剖が行われるプラスチックペトリ皿(100mm x 20 mm)を冷たい解剖液で充填します。ペトリ皿のふたにフィルターペーパーを置きます。
  4. ビブラートムの解剖室を冷却します。
  5. マウスケージ内の2.5%のイソファランでマウスを麻酔する。マウスが尾のピンチに反応しないとすぐに、子宮頸部髄の近くでマウスを切断し、ペトリ皿のベースの氷冷解解液に頭を浸します。
  6. 頭の皮膚を口腔から鼻に切り、指で横にして頭蓋骨を露出させます。前脳を取り出すには、まず後部の中間線と一緒に頭蓋骨を切り取り、次に冠状縫合糸とラムドイド縫合糸を通してさらに2回切る(図1A)。
  7. 大腸縫合糸とラムドイド縫合糸の間の頭蓋骨を取り除き、大脳が露出する。嗅球を切り、前脳を細かい刃で中脳から切り離す(図1B)。薄いへらで頭蓋骨から脳を取り出し、ペトリ皿の蓋のフィルターペーパーの上に置きます。
    注:ステップ2.6および2.7は、細胞死を減らすためにできるだけ速く実行する必要があります。
  8. 脳スライスのdLGNに対する感覚入力と皮質入力の完全性を維持するために、2つの半球を3−5°の角度で切り取ったパラジタルカットで分離する(図1C、D)。2つの半球の平面面をフィルターペーパーの上に置いて乾燥させ、水平面から10~25°の角度で切断段階に接着します(図1E)。
  9. ステージを金属バッファートレイの中央に置き、残りの氷冷解解液を緩やかにバッファトレイに注ぎます。強い注ぎ込みによって貼り付けた脳が取り除かれる可能性があるため、この手順を慎重に実行します (図 1F)。
  10. バッファトレイを氷で満たされたトレイに入れ、解剖時の低温を維持するのに役立ちます。0.1 mm/s の速度でかみそり刃で 250 μm のスライスをカットし、振幅を 1 mm にします。
  11. 34°Cで34°Cで充填された保持室にスライスを保持し、その後、スライスが34°Cで30分間記録溶液で回復できるようにします。
  12. 回復後、水浴からスライス保持室を取り出し、実験で使用するまで静室温度(RT)でスライスを保ちます。

3. 電気生理学

  1. ホウケイ酸塩ガラス毛細血管とフィラメントプーラーを使用してピペットを引っ張ります。3-4 MΩで記録ピペットの抵抗を維持します。同じプロトコルを使用して刺激ピペットを引っ張りますが、直径を増加させるために引っ張った後にわずかに先端を破ります。記録ピペットを細胞内溶液とバイオシチンで充填し、同時に記録溶液で刺激的なピペットを充填する。
  2. スライスを記録室に入れ、RTで酸素化された記録ソリューションでスライスを継続的に浸透させます。
  3. 赤外線差動干渉コントラスト(IR-DIC)ビデオ顕微鏡を備えた直立顕微鏡でスライスと細胞を視覚化します。
    注:リレーニューロンは、より大きなソマサイズとより多くの一次デンドライト(ソマから出現する枝)によってニューロン間から区別されます。インターニューロンは、より小さなソーマを持つ双極性形態を表示します。
  4. 刺激的なピペットをスライスの上に置き、記録ピペットでセルにパッチを当てります。レチノジェニキュレートシナプスを調べるために、刺激性ピペットを直接視糸管の上に置き、そこでは、尾行神経節細胞の軸線維が束ねられます(図2A)。皮質原性シナプスを分析するには、dLGNに隣接する筋骨格系のタラミ核に刺激電極を配置する(図2B)。
  5. 記録ピペットが記録ソリューションに浸されたら、5 mV電圧ステップを適用してピペット抵抗を監視します。保持電位を 0 mV に設定し、保持電流が 0 pA に設定できるようにオフセット電位をキャンセルします。
  6. 正の圧力を加えながら、記録ピペットでセルに近づきる。ピペットが細胞膜に直接接触している場合は、正圧を放出し、保持電位を-70 mVに設定します。ギガオームシールが形成される(抵抗>1 GΩ)ので、細胞膜がガラスピペットに付着できるように、わずかな負圧を加えます。ピペット容量を補正し、負圧パルスの適用によってセルを開きます。
  7. シナプス機能を調べるために、刺激ピペットを介して0.1ミリ秒の電流パルス(約30μA)を適用します。シナプス応答が観察されない場合は、刺激性ピペットを交換する必要があります。刺激的なピペットを別の位置に置く際には、記録されたセルが失われないように注意してください。
    注:図2に示す記録例では、シナプス短期可塑性を30ms間刺激間隔で光路またはコルチコゲン化繊維を2回刺激することによって調べた。対パルス比(PPR)は、第2興奮後の経度(EPSC)の振幅を第1のEPSC(EPSC 2/EPSC1)の振幅で割って算出した。各刺激プロトコルを20回繰り返した。EPSC振幅は、20回のスイープの平均電流から測定した。各繰り返しの間の時間間隔は、繰り返しによって誘発される短期的な可塑性を避けるために少なくとも5秒であった。
  8. 5 mV電圧ステップを適用して、シリーズ抵抗を継続的に監視します。解析には、直列抵抗が 20 MΩ 未満のセルのみを使用します。

4. バイオシリン標識

  1. 遠位デンドライトへのバイオシチンの拡散を可能にするために、少なくとも5分間全細胞構成を維持する。
  2. 記録後、大豆が破壊されないように、細胞からピペットをそっと取り除く。
    注: 1 つのスライスに複数のセルが記録されている場合、そのソマは隣接するセルから十分に離れている必要があります。異なる細胞からのデンドライトがイメージング中に互いに干渉しないことを確認します。
  3. 24ウェル細胞培養プレートを調製する。4%パラホルムアルデヒド(PFA)の300 μLで各ウェルを充填します。記録するスライスと接触するPFAで何かを汚染しないように注意してください。
  4. 記録室からゴムピペットでPFA含有プレートにスライスを移し、一晩スライスを固定します。ピペットが常にPFA汚染から防がれていることを確認してください。
    注意:PFAを操作する際は、必ず手袋を着用し、化学フードを使用してください。
  5. PFAで一晩スライスを固定した後、PFAをリン酸緩衝生理食べ物(PBS)に置き換えます。将来の処理(2週間未満)のために4°CでPBSにスライスを保存します。
  6. 新鮮なPBSでスライスを3回(各洗浄10分)で洗います。
  7. ブロッキング溶液中のスライス(0.2%非イオン界面活性剤、PBSで5%ウシ血清アルブミン)を軌道シェーカー上のRTで2時間インキュベートすることにより、非特異的結合部位をブロックする。
  8. ブロッキング ソリューションを破棄します。ストレプトアビジン-Alexa 568でスライスを、軌道シェーカーで一晩4°Cでブロッキング溶液(1:1,000)に希釈してインキュベートします。
  9. 抗体溶液を廃棄し、軌道シェーカー上のRTで10分間PBSでスライスを3回洗浄します。取り付ける前に水道水でスライスを洗います。
  10. 1つのマウスのスライスを1枚のガラススライドに置きます。染色されたセルがスライスの上面に存在していることを確認します。スライスの周りの水をティッシュで吸収し、スライスを約15分間乾燥させます。
  11. 各スライスに2滴の取り付け媒体を塗布します。気泡を発生さずにスライドにカバースリップを取り付けます。
  12. 共焦点顕微鏡で視覚化した後、ラベル付きスライスを4°Cに保管します。

5. 細胞イメージングと再構成

  1. 共焦点顕微鏡でスライスをスキャンし、関連するソフトウェアを分析に使用します。
  2. 蛍光を561nmで励起する。
  3. 0.7の数値絞り(NA)、オイル浸漬の目的でスライスをイメージします。
  4. ビューの中央にあるターゲット セルを調整し、2.5 倍の倍率を適用します。
  5. 次のパラメータを使用してニューロン全体をスキャンするように Z スタック データセットをレンダリングします: フォーマット = 2,550 x 2,550 ピクセル、スキャン周波数 = 400 Hz、z 番号 = 40.Voxel サイズは約 0.1211 x 0.1211 x 1.8463 μm3 でした。
  6. ニューロン再構成ソフトウェア(例えば、ニューロンスタジオ)を使用してニューロンを半自動的にトレースします。図 3Bに示す 3D トレースリレー ニューロンの例を示します。

Subscription Required. Please recommend JoVE to your librarian.

Representative Results

網膜原生殖経路およびコルチコジェニキュレート経路を含むdLGNのスライス調製は、4倍の目的で示されている(図2)。再生管神経節細胞の軸が一緒に光学管内に束ねられます(図2)。刺激性ピペットを視気管面に置き、シナプス媒介電流(図2A)を誘導し、核網状のタラミ上にそれぞれコルチコゲンシナプス媒介電流(図2B)を誘導した。なお、皮質ニューロンからLGNニューロンへの軸索は、皮質から視床に投影され、核網状のタラミを横断する。コルチコゲン酸シナプスは、したがって、核網膜の刺激によって活性化され得る。

AMPA受容体媒介EPSCの対対パルス比は、30ミリ秒の刺激間隔で光管を刺激する場合は1以下であるが、同じ刺激間隔を有するコルチコゲン刺激繊維を刺激する場合は1を超える(図2C、D)。.レチノゲンシナプスの対パルスうつ病は、高い小胞放出確率および後シナプティックAMPA受容体の脱感神経化によるものである。コルチコゲンシナプスの対パルス促進は、低小胞放出確率16と一致する。

図3Aは、パッチピペットの先端と共にdLGNリレーニューロンのソマを示すIR-DIC画像を示す。バイオシリン染色は、記録されたニューロンのビューを得ることを可能にします。双極性形態を有するインターニューロンとは異なり、リレーニューロンは3個以上の一次デンドライト8、17を含む多極樹状樹木(図3B)を有する。次いで、バイオシチン標識リレーニューロンの3次元(3D)再構成を生成し、放射状対称樹状建築を示す(図3C)。

Figure 1
図 1: 解剖プロトコルを表すスキーム。(A) マウスの頭蓋骨の水平図を、初期カットの位置を示す。最初のカットは矢状縫合糸と一緒に行われ、続いて冠状縫合糸とラムドイド縫合糸と共に別の2つのカットが続いた。破線は切開部を表します。(B) 脳全体の矢状図。破線は、大脳が嗅球と中脳から分離していることを示す。(C-D)これらのパネルは、2つの半球を水平(C)とコロナ(D)ビューからそれぞれ分離する最初の切断角度を示しています。(E)切断段階上の1つの半球のコロナビュー。破線はスライス方向を示します。l、m、d、およびvは、それぞれ、パネルDおよびE(F)の半球に対する横面、中間、背部および腹部の側面を表し、切断段階上の2つの半球を持つ解剖室の図を示す。破線の矢印は、切断ブレードの移動方向を示します。a、p、および d は、それぞれ左半球の前部、後部、および後方の側面を表します。(G)dLGNの比較的大きな部分を持つ適切にカットされたスライスを表し、光学管の無傷の保存を表すスキーム。dLGN, 後部側性属核;vLGN, 腹部側核;OT, 嗅覚電球;NRTは、核網状のタラミである。パネルC、D、Gはターナーとソルト3の図1から変更されています。この図のより大きなバージョンを表示するには、ここをクリックしてください。

Figure 2
図 2:網膜原生殖経路およびコルチコジェニキュレート経路および例記録を含有するdLGNのスライス調製。(A-B)これらのパネルは、網膜原生殖器およびコルチコジェニキュレート入力の保存を伴うdLGNスライスを示す。刺激電極を光学管上に置き、網膜シナプス(A)を活性化し、コルチコゲンシナプス(B)を活性化する核網膜スラミに設けた。(C) AMPA受容体媒介EPSCは、30ミリ秒の刺激間隔で2回の視管の刺激に応答する。(D) 30ミリ秒の刺激間隔を持つシナプス媒介電流をコルチコゲン化する。刺激アーティファクトは、わかりやすくするために除去されました。この図のより大きなバージョンを表示するには、ここをクリックしてください。

Figure 3
図 3: リレーニューロンの形態解析(A) パッチピペットの先端を持つdLGNリレーニューロンのソマを示すIR-DIC画像。(B) バイオシチンで標識し、ストレプトアビジン-Alexa 568で可視化されたリレーニューロンの共焦点画像。(C)同じニューロンの3次元(3D)再構成、放射対称樹状建築を示す。この図のより大きなバージョンを表示するには、ここをクリックしてください。

Subscription Required. Please recommend JoVE to your librarian.

Discussion

我々は、以前に公開された方法3に基づいて改善されたプロトコルを説明し、同じスライスからの放出レチノゲンシナプスの高い確率および放出コルチコゲンシナプスの低い確率の調査を可能にする。これは、これら2つの入力が視覚的な信号伝達を調節するために相互に作用するので非常に重要です:レチノジェニキュレート入力はリレーニューロンの主な興奮駆動であり、コルチコタラミック入力はモジュレーターとして機能します。リレーニューロンの状態に影響を与えることによって、レチノゲン伝達のゲインに影響を与えます。予想通り、我々は、網膜原生殖器およびコルチコゲン化シナプスが放出確率の差に起因して異なる短期的な可塑性を示すことを観察した。さらに、AMPA受容体脱感感化はまた、レチノジェニキュレートシナプス9、15、16における強いうつ病に寄与する。我々は最近、短期的なうつ病がCKAMP44 16、AMPA受容体の脱感本化からの回復を遅らせるCKAMPファミリーのAMPA受容体補助タンパク質によって調節され、18,19、 20.さらに、レチノゲンシナプス媒介電流振幅は、同じ刺激強度下のコルチコゲンシナプス媒介電流よりも高く、複数のレチノジェネレーションシナプスと一致する放出部位、および比較的小さなコルチコゲニキュレートシナプス7、21.

スライスプロトコルは、ターナーとソルト3によって開発されたものと本質的に同じです。私たちの経験に基づいていくつかの変更は、スライスの品質を向上させました。Hauser et al.22と同様に、スクロースベースの解剖液の代わりにコリンベースを使用した。解剖後の回収は、切断液中34°Cで30分間、次いで室温ではなく別の30分間の記録溶液中で行った。スライスはわずかに薄く(400 μmの代わりに250 μm)。10~25°の角度のくさびで脳を解剖し、スライス手順の信頼性を高めます。

リレーニューロンシナプス機能の調査のための記録および刺激条件は、チェンおよびRegehr8によって前述したのと本質的に同じである。光路線維の活性化は、通常、大電流を引き起こすと、1つのリレーニューロン上のすべてのレチノジェニキュレートシナプスが活性化されると、いくつかのnAの範囲にすることができます23。シリーズ抵抗誤差を防ぐために、特に1つのリレーニューロン上のすべてのレチノジェニキュレートシナプスを活性化することによって最大電流を調査する場合、ChenとRegehrは低抵抗ピペット(<2 MΩ)を記録しました。しかし、シナプスの短期的な可塑性を調べるためには、34−579 pA(未発表の結果、Chenら)の範囲にある電流を引き出す1つまたは少数の網膜神経節細胞軸を活性化するのに十分である。したがって、3-4 MΩ間の抵抗を持つ小さなピペットは、光学管の弱い刺激を使用してレチノジェニア化シナプス機能を調べるときに使用することができます。コルチコゲンシナプスの活性化は比較的小さな電流を引き出す16.直列抵抗誤差は、従って、コルチコゲニキュレートシナプス機能を調べた場合の小さな問題である。

ここでは、レチノジェニキュレートおよびコルチコゲンシナプスの刺激がAMPA受容体媒介電流の短期的な可塑性を調べるために使用できることを示す。同じプロトコルをNMDA受容体媒介電流24を記録するために適用することができる。実際、AMPA受容体脱感作が網膜原性シナプスの短期的な可塑性に寄与する最初の兆候の1つは、AMPA受容体媒介電流の対パルス比を比較した実験から来た。NMDA受容体媒介電流の対パルス比。コルチコゲンシナプスは、dLGNリレーニューロンを励起する皮質ニューロンの軸索がこのサラミック核を横切って移動するため、核網膜の刺激ピペットをタラミの中に位置させることによって刺激された。同じ刺激位置は、例えばゴビンダイアおよびCox25によって示されるdLGN中の抑制シナプス電流を研究するために使用することができる。

リレーニューロンは GABAAおよび GABAB受容体を発現します。.GABA の放出はシナプス GABAA受容体を活性化します。.超シナプス局在化しているGABAB受容体は、例えばバースト発射時に例えば、26、27、28の破裂中に核網状のタラミが強く活性化されると活性化される。GABAのスピルオーバーは、通常、アストロサイトによるGABA取り込みのために制限され、強いシナプス活性化中に活性化することができ、シナプス外GABAB受容体27,28.刺激強度と頻度が比較可能に低かったため、GABAB受容体をブロックしませんでした。しかし、強烈な刺激プロトコルを用いてコルチコゲンシナプス機能を調べるとき、GABAB受容体を添加することが好ましいかもしれない。

dLGNリレーニューロンの記録は、脳の横面から約2mmの中間体であるスライスを使用する場合に容易に行うことができる(切断手順中に250μmのスライスの約8の1を収集し始める)。一部のスライスでは、2つの経路の1つがリレーニューロンの近くで切断されるため、特定のリレーニューロンへの両方の入力を検出することはできません。この場合、通常、入力ごとに異なるリレーニューロンを選択することにより、同じスライス内のレチノジェニキュレートおよびコルチコゲニキュレートシナプスを調べることは可能です。レチノゲンシナプス媒介電流を記録するために、これらの細胞への光路繊維は、後部位置リレーニューロンよりも保存される可能性が高いため、心室に位置するリレーニューロンが選択される。対照的に、コルチコゲン細胞化入力は、dLGNの後部に位置するリレーニューロンに保存される可能性が高い。

スライス品質によってデータの信頼性が決まります。私たちの経験に基づいて、次のパラメータは、良好なスライス品質を確保するために不可欠です。冷却と酸素化は解剖手順の重要な要因です。マウスの頭部は、マウスの切断直後に冷たい溶液に保持する必要があります。頭蓋骨から脳を取り出すとき、細胞死を減らすために3〜4sごとに氷冷溶液に浸漬する必要があります。同様に、スライス手順は約4°Cで行う必要があります。さらに、解剖液および記録溶液は、十分な酸素濃度を維持するために使用する前に少なくとも15分酸素化されなければならない。さらに、ナトリウムチャネルを遮断すると、ニューロン活性を効率的に低下させることができる。そこで、37.5mmolコリンを含む解剖液を用いて用いられた。

リレーニューロンは、一時的なCa2+電流29によって生成される低閾値スパイクを表示します。電圧ゲートCa2+-チャネルを遮断するために、細胞内溶液にD-600(メタンオキシベラパミル)を追加した。研究の目的は、リレーニューロンの低閾値スパイクを調査する場合、D-600を使用すべきではありません.全セル電圧クランプ記録の精度は、スペースクランプエラーの影響を受けます。この技術的な問題は、記録電極から遠く離れた入力(したがって遠位シナプス)30、31に関連する。スペース クランプ エラーの影響を最小限に抑えるために、K+ベースの細胞内ソリューションの代わりに Cs+ベースを使用しました。K+透過性であるチャネル(例えば、リークチャネル)は、通常、Cs+不透過性32である。したがって、Cs+ベースの細胞内溶液を使用すると、細胞のインピーダンスが増加します。

安定したパッチクランプ記録は、健康な細胞の選択に依存します。丸いソマの形をしたニューロン, 暗い色や腫れたソマは避けるべきです.さらに、リレーニューロンは、より大きなソマサイズとより精巧な一次樹状樹木園によって局所間ニューロンと区別される。そこで、大豆サイズが大きい細胞(直径15μmより大きい)と非双極性形態を選択しました。図3Bに示す細胞例は対称樹状アーキテクチャを有し、したがって、例えば猫LGN17に見られるYニューロンに似たリレーニューロンとして分類することができる。

直列抵抗は可能な限り小さく、一定に保たるべきです。また、2方向からの入力は1つのスライスに保持されるため、2つの入力間の干渉を取り除く必要があります。レチノゲンシナプス媒介電流を記録する際にコルチコゲン化繊維を活性化することを避けるために、刺激ピペットをdLGNに入れるべきではなく、刺激ピペットと記録ピペットの間の距離は、遠くであるべきです可能。さらに、刺激と記録ピペットの間の長い距離は比較的無傷の軸の保存を必要とする。したがって、解剖には適切な切断角度を選択する必要があります。一般に、各半球から 2 つの入力を保持する 1 つまたは 2 つのスライスのみが取得できます。

Subscription Required. Please recommend JoVE to your librarian.

Disclosures

著者は何も開示していない。

Acknowledgments

この研究は、ドイツ研究財団(DFG)が共同研究センター(SFB)1134「機能アンサンブル」(J.v.E.およびX.C.)および研究助成金EN948/1-2(J.v.E.)内で資金提供を受けています。

Materials

Name Company Catalog Number Comments
Amplifier  HEKA Elektronik EPC 10 USB Double patch clamp amplifier
Biocytin Sigma-Aldrich B4261-250MG
CaCl2 EMSURE 1.02382.1000
choline chloride Sigma-Aldrich C1879-1KG
Confocal Laser Scanning Microscope Leica Microsystems TCS SP5
CsCl EMSURE 1.02038.0100
Cs-gluconate Self-prepared Since there was no commercial Cs-gluconate, we prepared it by ourselves 
D-600  Sigma-Aldrich M5644-50MG methoxyverapamil hydrochloride
D-APV  Biotrend  BN0085-100 NMDA-receptor antagonist
Digital camera for microscope Olympus XM10
EGTA SERVA 11290.02
Forene Abbvie 2594.00.00 isoflurane
Glucose Sigma-Aldrich 49159-1KG
HEPES ROTH 9105.2
High Current Stimulus Isolator World Precision Instruments A385
KCl EMSURE 1.04936.1000
MgCl2 EMSURE 1.05833.0250
Micromanipulators Luigs & Neumann SM7
Miroscope Olympus BX51
mounting medium  ThermoFisher Scientific P36930 Prolong Gold Invitrogen
NaCl ROTH 3957.1
NaH2PO4 EMSURE 1.06346.1000
NaHCO3 EMSURE 1.06329.1000
Pipette Hilgenberg 1807502
Puller Sutter  P-1000
razor blade  Personna  60-0138
Semiautomatic Vibratome Leica  Biosystems VT1200S
SR 95531 hydrobromide  Biotrend  AOB5680-10 GABAA-receptor antagonist 

DOWNLOAD MATERIALS LIST

References

  1. Guido, W. Development, form, and function of the mouse visual thalamus. Journal of Neurophysiology. 120, 211-225 (2018).
  2. Guillery, R. W., Feig, S. L., Lozsadi, D. A. Paying attention to the thalamic reticular nucleus. Trends in Neurosciences. 21, 28-32 (1998).
  3. Turner, J. P., Salt, T. E. Characterization of sensory and corticothalamic excitatory inputs to rat thalamocortical neurones in vitro. The Journal of Physiology. 510 (3), 829-843 (1998).
  4. Lindstrom, S., Wrobel, A. Frequency dependent corticofugal excitation of principal cells in the cat's dorsal lateral geniculate nucleus. Experimental Brain Research. 79, 313-318 (1990).
  5. Granseth, B., Ahlstrand, E., Lindstrom, S. Paired pulse facilitation of corticogeniculate EPSCs in the dorsal lateral geniculate nucleus of the rat investigated in vitro. The Journal of Physiology. 544, 477-486 (2002).
  6. Hamos, J. E., Van Horn, S. C., Raczkowski, D., Uhlrich, D. J., Sherman, S. M. Synaptic connectivity of a local circuit neurone in lateral geniculate nucleus of the cat. Nature. 317, 618-621 (1985).
  7. Kielland, A., et al. Activity patterns govern synapse-specific AMPA receptor trafficking between deliverable and synaptic pools. Neuron. 62, 84-101 (2009).
  8. Chen, C., Regehr, W. G. Developmental remodeling of the retinogeniculate synapse. Neuron. 28, 955-966 (2000).
  9. Budisantoso, T., Matsui, K., Kamasawa, N., Fukazawa, Y., Shigemoto, R. Mechanisms underlying signal filtering at a multisynapse contact. The Journal of Neuroscience: The Official Journal of the Society for Neuroscience. 32, 2357-2376 (2012).
  10. Morgan, J. L., Berger, D. R., Wetzel, A. W., Lichtman, J. W. The Fuzzy Logic of Network Connectivity in Mouse Visual Thalamus. Cell. 165, 192-206 (2016).
  11. Usrey, W. M., Reppas, J. B., Reid, R. C. Paired-spike interactions and synaptic efficacy of retinal inputs to the thalamus. Nature. 395, 384-387 (1998).
  12. Steriade, M., Jones, E. G., McCormick, D. A. Thalamus. , (1997).
  13. Wang, W., Jones, H. E., Andolina, I. M., Salt, T. E., Sillito, A. M. Functional alignment of feedback effects from visual cortex to thalamus. Nature Neuroscience. 9, 1330-1336 (2006).
  14. Zucker, R. S., Regehr, W. G. Short-term synaptic plasticity. Annual Review of Physiology. 64, 355-405 (2002).
  15. Chen, C., Blitz, D. M., Regehr, W. G. Contributions of receptor desensitization and saturation to plasticity at the retinogeniculate synapse. Neuron. 33, 779-788 (2002).
  16. Chen, X., Aslam, M., Gollisch, T., Allen, K., von Engelhardt, J. CKAMP44 modulates integration of visual inputs in the lateral geniculate nucleus. Nature Communications. 9, 261 (2018).
  17. Krahe, T. E., El-Danaf, R. N., Dilger, E. K., Henderson, S. C., Guido, W. Morphologically distinct classes of relay cells exhibit regional preferences in the dorsal lateral geniculate nucleus of the mouse. The Journal of Neuroscience : The Official Journal of the Society for Neuroscience. 31, 17437-17448 (2011).
  18. von Engelhardt, J., et al. CKAMP44: a brain-specific protein attenuating short-term synaptic plasticity in the dentate gyrus. Science. 327, 1518-1522 (2010).
  19. Khodosevich, K., et al. Coexpressed auxiliary subunits exhibit distinct modulatory profiles on AMPA receptor function. Neuron. 83, 601-615 (2014).
  20. Farrow, P., et al. Auxiliary subunits of the CKAMP family differentially modulate AMPA receptor properties. eLife. 4, e09693 (2015).
  21. Rafols, J. A., Valverde, F. The structure of the dorsal lateral geniculate nucleus in the mouse. A Golgi and electron microscopic study. The Journal of Comparative Neurology. 150, 303-332 (1973).
  22. Hauser, J. L., Liu, X., Litvina, E. Y., Chen, C. Prolonged synaptic currents increase relay neuron firing at the developing retinogeniculate synapse. Journal of Neurophysiology. 112, 1714-1728 (2014).
  23. Hooks, B. M., Chen, C. Distinct roles for spontaneous and visual activity in remodeling of the retinogeniculate synapse. Neuron. 52, 281-291 (2006).
  24. Liu, X., Chen, C. Different roles for AMPA and NMDA receptors in transmission at the immature retinogeniculate synapse. Journal of Neurophysiology. 99, 629-643 (2008).
  25. Govindaiah, G., Cox, C. L. Metabotropic glutamate receptors differentially regulate GABAergic inhibition in thalamus. The Journal of Neuroscience: The Official Journal of the Society for Neuroscience. 26, 13443-13453 (2006).
  26. Fogerson, P. M., Huguenard, J. R. Tapping the Brakes: Cellular and Synaptic Mechanisms that Regulate Thalamic Oscillations. Neuron. 92, 687-704 (2016).
  27. Jacobsen, R. B., Ulrich, D., Huguenard, J. R. GABA(B) and NMDA receptors contribute to spindle-like oscillations in rat thalamus in vitro. Journal of Neurophysiology. 86, 1365-1375 (2001).
  28. Kulik, A., et al. Distinct localization of GABA(B) receptors relative to synaptic sites in the rat cerebellum and ventrobasal thalamus. The European Journal of Neuroscience. 15, 291-307 (2002).
  29. Gutierrez, C., Cox, C. L., Rinzel, J., Sherman, S. M. Dynamics of low-threshold spike activation in relay neurons of the cat lateral geniculate nucleus. The Journal of Neuroscience: The Official Journal of the Society for Neuroscience. 21, 1022-1032 (2001).
  30. Armstrong, C. M., Gilly, W. F. Access resistance and space clamp problems associated with whole-cell patch clamping. Methods in Enzymology. 207, 100-122 (1992).
  31. White, J. A., Sekar, N. S., Kay, A. R. Errors in persistent inward currents generated by space-clamp errors: a modeling study. Journal of Neurophysiology. 73, 2369-2377 (1995).
  32. Clay, J. R., Shlesinger, M. F. Analysis of the effects of cesium ions on potassium channel currents in biological membranes. Journal of Theoretical Biology. 107, 189-201 (1984).

Tags

JoVE、問題150、レチノジェニキュレートシナプス、コルチコゲニキュレートシナプス、短期可塑性、パッチクランプ、dLGN、神経科学
網膜原生殖器およびコルチコゲン化シナプス機能の電気生理学的調査
Play Video
PDF DOI DOWNLOAD MATERIALS LIST

Cite this Article

Chen, X., Wang, D., Kegel, M., vonMore

Chen, X., Wang, D., Kegel, M., von Engelhardt, J. Electrophysiological Investigations of Retinogeniculate and Corticogeniculate Synapse Function. J. Vis. Exp. (150), e59680, doi:10.3791/59680 (2019).

Less
Copy Citation Download Citation Reprints and Permissions
View Video

Get cutting-edge science videos from JoVE sent straight to your inbox every month.

Waiting X
Simple Hit Counter